先日1月15日(水)の午後、中庭や昇降口の屋根に上って、排水口にたまった落ち葉や土などを取り除く作業をしていたら、体育館の窓を閉めに来たバドミントン部の男子がその姿を見て、「がんばってください!」と励ましてくれました。こういう一言、うれしいです。

泥やコケなどもけっこう多くて重たく、その後筋肉痛になりましたが、そんな痛みも吹っ飛ぶ思いでした。こうした声かけ、いいね!
養護教諭が毎月、保健室前を季節に合わせて飾っています。


迎春 いいものですよね~。ちょっと目をひきますし、ほっとします。インフルエンザをはじめとした感染症が流行っています。ちょっと不調を感じたら、すぐに保健室に相談に来てくださいね~。
いよいよ明日から千葉県の私立高校入試が本格化します。3年生のみなさん、暖かい服装でがんばってください。西中から応援しています!
1月10日(金)午後、業者の方が来校し、消防設備を点検しました。


校内全ての消防設備を一つ一つ作動するかチェックしています。また生徒下校後に、非常ベルがしっかり鳴動するか、非常放送が校内全域で聞こえるかを確認していました。
煙感知器や熱感知器が作動する火災を発生させないことが大事ですが、もしもの時に備えて毎年点検しています。業者の方と市の対応に感謝します。