昨日3月7日(金)放課後、ある保護者の方が来校されたときに通りすがりに声をかけられました。その方は、「青信号の横断歩道を西中の生徒が渡るときに、車の運転者にわざわざお辞儀してくれるんですよ。私感激しちゃって~。」などとおっしゃいました。赤信号で止まったり、横断歩道を渡る歩行者を優先して一時停止したりすることは、もちろんドライバーの義務で当たり前のことです。でも、歩行者にペコリとされると、「当たり前だけど、止まってよかったな」って感じますよね。そんなふうにさりげなく、生活の潤滑油になるような態度をとる生徒がいるのって、うれしいです。


特にお辞儀をする必要はないんですが、「スマイル・コンタクト」は意識してできるといいですよね~。
うちの生徒のよいところを教えてくださって、どうもありがとうございます。素敵なプレゼントを受け取った気分です。この話を知ってとってもうれしいですし、思わず笑顔になりました。みんなのふるまい、いいね!

保健室前に、大きな花束が掲示されています。3年生への花束のプレゼントですね~


こちらは3月3日まで飾られていました。時季外れの紹介になってしまい、すみません・・・
生徒のみんなや教職員の心のオアシスになるように、いつも養護教諭が心を砕いてさまざまな掲示物や花を飾っています。ちょっと時間のあるときに、保健室でおしゃべりしてみませんか?
ちょっと紹介が遅くなりましたが、吹奏楽部がマーチングステージ全国大会2025に出場し、優秀賞と特別賞を受賞したことを記念して、横断幕を作って校地北側フェンスに掲示しています。


本校生徒たち、すばらしい活躍ですね~。お近くをお通りの際は、ぜひご覧ください。
美術部のみなさんが作っている外掲示板のポスターが、また新しくなっています。


3月といえばもう卒業式。来週の今頃は3年生が卒業していきます。3年生のみなさんの前途に幸あれ!
美術部のみなさん、いつも季節に合わせたポスター制作、どうもありがとうね!