3年技術・家庭科(家庭分野)保育実習⑤
2025年10月31日 11時45分10月31日(金)午前中、今日は3の5が西の原保育園に実習に出かけました。
砂場ではピンク帽子さんと中学生のお兄さんお姉さんが集まって、砂遊びをしています。何やら大工事が始まっており、端の方に深い穴を掘って集めた砂で、高い山を築いていました。途中経過で高さ63㎝。立派な山です。学級担任も生徒たちの実習を参観に来ています。
ホールではお姉さんが遊びの説明をしています。どうやら中学生がこしらえてきた折り紙の手裏剣を遠くに飛ばすようです。お姉さんの飛ばした手裏剣を、お兄さんが飛ばし返しました。さて、誰が一番遠くまで飛ばすことができるでしょうか?園児たちは2グループに分かれ、自分の番がくるのを待っていました。
こちらの園室では何をしているかというと・・・お兄さん、お姉さんが隠した宝を探しています。お兄さんが「こっちのロッカーが怪しいぞ」というと園児たちはそちらへ、お姉さんが「本棚にありそうよ」というとそちらに群がります。2つも見つけた園児もいました。みんなで8つ見つけたようです。でもまだ2つ隠れていますよ~、さらに室内を探します。
園庭では赤帽子のみなさんと一緒に、まずはダンスで身体をほぐしました。そのあとは園庭探検です。園庭狭しと走り回る園児をお姉さんが追いかけます。園庭の端っこに落ち葉がたまっていて、そこをつついて遊ぶ園児、枝で園庭に何やら描く園児など思い思いで、お兄さん、お姉さんたちが笑顔で一緒に遊んでいました。
西の原保育園のみなさま、園児のみなさん、いつも本校3年生の保育実習を受け入れてくださってどうもありがとうございます。生徒たちは園児のみなさんと目線を合わせ、優しい表情で活動しており、参観しているこちらもうれしく感じました。11月にあと2クラスがお世話になる予定です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
