西中日記 2025

朝のゴミ拾いボランティア14

2025年11月6日 09時17分

11月6日(木)朝、3年生の女子3名と一緒に近隣のゴミ拾いボランティアに出かけました。

IMG_8366IMG_8367

さあみんなで、レッツゴー!校地西側の歩道には全くゴミが落ちていませんでした。これは珍しいです。

 

IMG_8368IMG_8370IMG_8372IMG_8374

いつもなら北街区公園をまわるところですが、今日は私の予定があり、ショートカットですぐに西街区公園へ向かうことにしました。歩道にはタバコの吸い殻や空き缶が転がっています。しっかり拾って進みました。

 

IMG_8378IMG_8380IMG_8382IMG_8383IMG_8384IMG_8385

この公園は子どもたちがよく遊んでいます。お菓子のゴミがそこら中に落ちていました。あちこち手分けして拾います。ここで男子生徒が1名合流しました。どうやら集合時間を10分間違えていたようです。

 

IMG_8381IMG_8386IMG_8387IMG_8389

あちらこちらの植え込みに、お菓子のゴミやペットボトル、空き缶などが捨てられています。植え込みの奥のちょっとした空間に、秘密基地の後でしょうか・・・段ボールが散乱していました。残らず拾ってまわります。

 

IMG_8392IMG_8393IMG_8394IMG_8395

西街区公園を出て、歩道を東へ向かいます。最初は空で風になびいていたゴミ袋ですが、次第に重く、かさばってきました。大漁です。

 

IMG_8397IMG_8399

中学生の安全な登校のために、この1年半に2回の交通事故のあったT字交差点に、この11月からボランティアの方が見守ってくださっていました。いつも学校行事に来賓でお招きしている福祉協議会の方を中心に、本校保護者の方も見守りに立ってくださっています。本当にありがとうございます。ボランティアのみなさんとあいさつを交わしながら学校に向かいました。

 

IMG_8398IMG_8400IMG_8401IMG_8402

植え込みの奥にあるビニール袋やマスク、マシュマロの袋、タバコの吸い殻などを拾って戻ってきました。

 

IMG_8403IMG_8404

がんばってくれた朝ボラのみなさんです。ゴミがこんなにいっぱい集まりました!今回の30分ほどで、もうゴミステーションに出すほど満杯です。みんなどうもありがとうね!曇天で小雨交じりの空模様ですが、それを吹き飛ばすようなさわやかな気持ちになりました。西の原の街がまた少しきれいになりました。みんなのボランティア、いいね!