2024までのホームページ

今日の学校生活

2022年6月2日 12時04分

 今日も快晴で、日差しの中ではかなり暑くなっています。水分補給をしっかりとし、教室では感染防止も含め換気を徹底しています。来週の金曜日から、3年生は修学旅行になります。学校の教育活動下で絶対に感染しないように気をつけていきます。
〈音楽科〉
 2年生の音楽は、ギター演奏です。久しぶりのギターなので、ドレミファソラシドの練習からです。押さえる場所が難しく、ギターを傾けフレット(ネック)を見ながら押さえていました。


〈英語科〉
 1年生英語の授業は、小テスト行いました。基礎基本定着に重点の一つです。定期的に単語と共に行っています。その後に大切な例文の「英文丸暗記」に入りました。


〈理科〉
 1年生の理科は、種子を作らない植物について学習していました。シダ類やコケ類について、形や進化の過程など学習していました。

次の日に先生が、ご自宅の「ゼニゴケとスギゴケとシダ」をとってきてくれました。ゼニゴケは黄色い胞子を飛ばしていました。なかなか見ることができない珍しい物です。

〈数学科〉
 1年生数学の授業は、正負の数の乗法の練習問題です。間違いやすい分数のかけ算や、負の数が奇数個・偶数個あるときの解の符号についてもしっかりと確認をしていました。これが終わると、累乗について学習します。


〈国語科〉
 2年生国語の授業は、「日本の花火の楽しみ」という題材を使い、内容を捉えながら文の構成などを分析し、効果的に説明をするための方法を学習していました。