3年家庭科・保育実習vol.5
2024年11月15日 11時13分11月15日(金)2・3校時、3の2が西の原保育園に保育実習に出かけました。
朝はかなり雨が降っていましたが、この時間帯はほぼやみ、傘なしで大丈夫です。上履きをしっかり持って保育園へ出かけました。
園長先生にあいさつし、園長先生からの注意事項をしっかり聞きます。このあと、2歳児のクラス担当の班から順番に教室に向かいました。
こちらのクラスではおもちゃ遊びが始まりました。お兄さんたちは大きなブロックを組み立てて園児と遊んでいます。お姉さんたちは園児と一緒にパズルに取り組んだり、おままごとをしたりしています。
今日は雨模様のため、園庭や外では遊べません。このクラスではイス取りゲームが始まっていました。お兄さんお姉さんたちもしっかり園児と勝負しています。ようやく中学生がイスに座れなくなったのは、9人目と10人目。保育士の先生から、「いいですよ~。そのくらい勝負しなくちゃ。」と言葉をかけていただいていました。
こちらのクラスでは各場所に分かれて遊んでいます。入り口付近のテーブルでは折り紙を折っています。真ん中当たりのテーブルでは、神経衰弱をするお姉さんたちと、カルタ取りをするお兄さんがいました。奥の方ではお店屋さんごっこが始まっていました。
こちらのクラスもイス取りゲームで盛り上がっていました。けっこうお兄さんお姉さんが座れなくなって、教室のサイドで見ています。次の回では園長先生とお姉さんが座れず、負けてしまいました~。クラスに笑顔があふれていました。
中学生の体力がものをいう外遊びができない天候でしたが、保育士の先生方が上手に指導してくださって、生徒たちはかわいらしい園児とふれあうことができ、元気に戻ってきました。来週、もう1クラスがお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。