部活動壮行会
2022年7月1日 15時12分 郡総合体育大会や各種コンクールに向けて、生徒会本部役員が中心となって、「部活動壮行会」が開かれました。
〈選手入場〉
吹奏楽部の演奏に合わせて、「陸上、野球、剣道、男子バスケットボール、サッカー、女子バスケットボール、テニス、バレーボール、科学、美術、吹奏楽、書道、バドミントン」の順に、堂々と入場してきました。
〈生徒会長の話〉
総体への出場おめでとうございます。これまでの練習の成果を存分に発揮してください。総体では、誰もが勝ちたいと思いますが、対戦相手に感謝や思いやりの気持ちを忘れず,いろいろなことを教えていただいた顧問の先生、支えてくれたご家族に感謝を忘れず、精一杯頑張ってください。西の原中学校全員で、皆さんの健闘をお祈りします。
〈各部活動から〉
各部活動から、総体やコンクール等に向けて、目標や意気込み、決意を述べました。
①陸上部
②野球部
③剣道部
④男子バスケットボール部
⑤サッカー部
⑥女子バスケットボール部
⑦テニス部
⑧バレーボール部
⑨科学部
⑩美術部
⑪吹奏楽部
⑫書道部
⑬バドミントン部
〈選手宣誓〉
部活動の部長全員が集まり選手宣誓をしました。
宣誓、我々選手一同は、
これまで練習してきた日々
いくつもの困難を乗り越え
いくつもの悔しさをかみしめ
いくつもの達成感を味わい
今日まで、仲間と過ごしてきました
最後の大会に向けて
最後のコンクールに向けて
最後の作品展に向けて
限られた時間を大切にしていきます
ここにいる仲間達のため
支えてくれた多くの方のため
そして、自分自身のために
感謝の気持ちを忘れず
全力で戦い抜くことを
誓います
令和4年7月8日 選手代表
立派に、かっこよく、気持ちが溢れる選手宣誓でした。
〈校長先生から〉
各部活動の、目標・意気込み・決意、確かに受け取りました。また、部長全員による選手宣誓、すばらしかった。かっこよかった。感動した。
これまで頑張ってきた力を十分に発揮して、ぜひ1番を目指してほしい。でも、1番になれなくても、これまで一緒に頑張ってきた仲間に感謝し、対戦相手にも感謝し、おうちの方にも感謝し、顧問の先生に感謝を忘れないようにしましょう。そして、3年生は3年間の集大成として悔いが残らぬよう全力で頑張ってください。そして、1,2年生は、3年生のために最高の総体、コンクール(作品展も含め)となるよう頑張ってください。
〈選手退場〉