今日の学校生活
2023年2月2日 15時27分 朝の冷え込みはまだまだ辛いですが、日差しに春の気配がしてきています。今日は、やや風は吹いていたものの、日中は比較的過ごしやすい気温になりました。
〈体育科〉
1年生体育の授業は、バスケットボールです。グループごとにシュートの練習をしていました。
3年生はサッカーです。個人技の練習が終わり、男女に分かれてゲームです。
〈英語〉
1年生の英語の授業は、旭山動物園をテーマとした内容でした。動物園に関係する単語や熟語の確認をしていました。
〈理科〉
1年生理科の授業は、火山の学習です。昭和新山に代表する鐘状火山や、富士山のようななだらかな成層火山の学習をしていました。
〈社会科〉
3年生社会科の授業は、国際社会の取組について学習です。平成9年に温室効果ガスの削減を定めた京都議定書について、なぜアメリカなどは賛同しなかったのかをみんなで考えていました。
〈数学科〉
1年生数学の授業は、空間図形の回転体についての学習です。どんな平面を回転させると、どんな空間図形ができるのかを学習していました。イメージを膨らませ友達と意見を交わしていました。
〈予選会練習&定期テスト学習計画表〉
今日の5,6校時の総合的な学習の時間は、1年生は5校時に予選会練習、6校時に定期テストの計画表作りをしました。2年生はそれとは反対の内容を行いました。