2年生・自然教室vol.6
2023年6月6日 14時17分6月6日(火)、自然教室2日目の朝が明けました。
西湖畔には、手を伸ばせば届きそうなところにニジマス?クニマス?が泳いでいます。
生徒たちは自分の寝具を片付けて、バンガローをきれいに掃除します。
窯場係が火を起こしています。何を作っているのかというと・・・
カップスープに注ぐ熱いお湯を沸かしています。早速お玉でカップへ注ぎます。
主食のおにぎりは管理棟前で配付、ウィンナーとからあげ、漬物もついています。
みんなお腹が減っているようです。昨夜から明け方にかけては冷え込みました。熱〜いスープが人気です。
食べ終わったら後片付け。鍋についたすすを落とします。いつも食事を用意してくださっている親への感謝の言葉が聞こえてきました。
バンガローをあとにして、広場に集合しました。閉村式・開式の言葉です。
実行委員の話。 お世話になった村長さんのお話。みんなの行動をほめてくださいました。
村長さんに、実行委員の代表が音頭を取って、全員でお礼の挨拶をしました。お世話になり、ありがとうございました。
このあとの登山でお世話になるガイドさんが紹介されました。 閉式の言葉で閉村式を終え、キャンプ場をあとにしました。このあとは登山です。