野球部・千葉県総体②
2023年7月30日 16時00分7月30日(日)、天台の千葉県総合スポーツセンター野球場で、野球の千葉県総合体育大会準々決勝が行われ、本校野球部が出場しました。その試合の模様を写真で紹介します。
試合前に応援席に向けてみんなで挨拶します。電光掲示板に打順と守備位置が映し出されました。かっこいい!(個人情報保護の観点から、HP上では名前をぼかしています。)
対戦相手は千葉市立稲毛中です。
初回、連打で攻撃されます。まずは三振で1アウトを取り、一息つきました。
しかしその後も相手打線が止まらず、2アウトにするまでに3点を奪われました。タイムを取り監督が選手を落ち着かせます。
その甲斐あって次のバッターをライトフライに打ち取り、1回裏の攻撃にうつります。
1番バッターがいきなりデッドボールで出塁。続く2番が左中間を破る2ベースヒットで攻め立てます。
2アウト1・3塁となったものの、ワイルドピッチの間に1点を返しました。
さらにクリーンヒット!ランナーが帰って2点を返しました。いいぞ!その調子!
2回表はレフトフライ、三振、ピッチャーゴロで三者凡退に仕留めます。応援団も盛り上がりました。裏の西中の攻撃は残念ながら無得点。
3回表はセカンドフライ、ファーストフライ、レフトフライの三者凡退に打ち取りました。しかしその裏の西中の攻撃も得点は挙げられません。拮抗状態で、給水休憩に入りました。熱中症予防対策に必要な時間ですね。
4回表の敵の攻撃は、先頭バッターを三振に打ち取りました。続くバッターのレフトファウルフライにレフトがダイビングキャッチ!ファインプレイに観客席から拍手が上がります。続くバッターもファーストゴロに打ち取り、裏の攻撃に入りました。
まずは4番がヒットで出塁します。
続く5番がバントの構えからバスターを決め、1・2塁オールセーフ!チャンス到来です。
敵がタイムでこちらに傾いた流れを止めに来ました。
続くバッターがゴロを転がす間に、ランナーがそれぞれ進塁。1アウト2・3塁としました。
ここで敵がパスボール!1点を追加し3-3の同点とします。なおも1アウトランナーが3塁。
ここでクリーンヒットが飛び出し、3塁ランナーが帰って4-3と逆転に成功しました!応援席もメガホンをたたいて大盛り上がりです。
続いて5回表の守り。先頭バッターをセカンドフライに打ち取ります。
続くバッターの当たりがライトとセカンドの間にポトリと落ちるアンラッキーな2ベースで、ピンチを迎えました。
しかし後続をショートフライ、三振に打ち取り、この回も無得点に抑えます。いいぞ!
続く5回裏の西中の攻撃。先頭の1番バッターが、今日2回目のデッドボールで出塁しました。
続く2番バッターが、ピッチャーとサードの間に送りバントを転がします。これが相手のエラーを誘い、1・3塁オールセーフ。応援席がさらに盛り上がりました。
敵のワイルドピッチでまず1点を追加し5-3とします。
さらにヒットで1点を追加し、6-3と3点をリードしました!
相手ピッチャーが交代したあとも、出塁した選手が盗塁して攻撃の手を緩めません。後続が断たれてこの回を終えましたが、依然西中ペースです。
6回表の守り。先頭バッターに右中間にヒットを打たれましたが、続くバッターをセカンドの緩いゴロに打ち取り、1アウト2塁。
次のバッターにレフトオーバーのタイムリー2ベースを浴び、1点返されました。ここが勝負所だ!がんばれ!西中野球部のみんな!
ここでエースが踏ん張り、後続を二者連続三振に打ち取りました。すごいぞ!
その裏の攻撃。ピンチのあとにチャンスありです。先頭バッターが出塁しました。
続くバッターが選球眼よく、四球で出塁します。ノーアウト1・2塁。
続くバッターがバントヒットでノーアウト満塁の大チャンス!敵がタイムを取ります。
スクイズを警戒する内野陣にゴロを浴びせ、1点追加しさらにオールセーフ!7-4とし、満塁のチャンスが続きます。
ここで3番バッターが、値千金、走者一掃の2ベースヒットを放ちます!3点を追加し、10-4とリードを広げました。
続く4番の迫力におされ、相手ピッチャーがワイルドピッチ。一気にセカンドランナーがホームをつき、1点追加。11-4とし、さよならコールド勝ちを決めました。
挨拶を終え、選手たちが応援席にやってきました。大応援団から拍手と歓声が送られました。おめでとうございます。やりましたね~。
これで県ベスト4を勝ち取りました。明日はいよいよ準決勝と決勝のダブルヘッダーです。この後ゆっくり体を休めて、明日の戦いに備えてください。がんばれ!西中野球部のみんな!