野球部・コスモスカップ
2024年3月3日 09時00分3月2日(土)木刈中グラウンドにて、コスモスカップ中学生軟式野球交流大会が行われ、本校野球部が出場しました。この大会は印西市を中心に、関東近県から野球チームを招いて試合をし、交流して経験を積むことを目的に開催されています。本校は初戦、東京都の足立ドリームスターズと対戦しました。その様子の一部を写真で紹介します。
1回裏の守り。ピッチャーはテンポよく投げ、バッテリーで打ち取ります。
ファースト セカンド
サード ショート
レフト センター
ライト みんな意識して声を出し、守ります。
しかし出塁を許し、足でかき回され、1点を先制されてしまいました。その後は後続を断ち、2回表へ。
残念ながら三者凡退で2回裏の守り。
セカンドゴロに打ち取り、攻守交代です。
3回表西中の攻撃。1アウトから、センター前にクリーンヒットでランナーが出塁します。ナイスバッティング!
送りバント失敗で2死となったものの、相手バッテリーのミスを突いて2盗成功。チャンス到来です。応援にも力が入ります。
続く1番打者の当たりは強かったものの内野ゴロ。無得点で抑えられました。
3回裏の守り。いい当たりを打たれましたが深く守っていたセカンドがライナーでキャッチ。アウトにします。
四球で出したランナーに、足を使われ内野ゴロの間に1点を追加されました。しかし最少失点でこの回を抑えます。
4回表の西中の攻撃。先頭バッターのいい当たりがセンターへ。しかし野手の正面を突いてセンターライナー。後続も断たれ、守りにつきます。
エースの力投で敵バッターを内野ゴロや三振に打ち取り、この回を0点で抑えました。
5回表西中の攻撃。
しかし相手ピッチャーの前に無得点で抑えられました。
5回裏の守り。ヒット、エンタイトル2ベースなどで攻め立てられますが、2・3塁間の挟殺プレイなどで最小の1失点でしのぎ、0-3として6回へ。
6回表の西中の攻撃。前打席でヒットを放った8番バッターに期待が集まります。3-2まで粘ったものの打ち取られ、続く9番に代打。これも打ち取られました。
打順は1番に戻ってきました。打ち気に逸るところですがぐっとこらえ、選球眼よく四球で出塁しました。足も速いので敵も警戒します。
本校2番バッターを相手バッテリーが攻める間にパスボール!土に足を取られながらも2盗を決め、スコアリングポジションを取りました。
強打の2番打者が満を持して、左中間に大きな当たり!抜けて長打になるかというところを相手センターのファインプレイで阻まれました。う~ん、惜しい。ナイスバッティングでした・・・
6回裏の守り。ヒットなどで2・3塁のピンチです。
続くバッターをサードゴロに打ち取り、ホームでアウトにしました。これで敵は1・3塁です。
続く当たりはボテボテのピッチャーゴロ。しかし緩い当たりの生で1塁はアウトにしましたが、3塁ランナーが生還し0-4。後続を断ち、最終回の攻撃へ。
円陣にも気合いが入ります。
先頭の3番バッターが右中間に大きな当たり!
これが外野の間を抜け、エンタイトル2ベースとなりました。やったね!
敵の隙を突いて3塁へ。チャンスが大きくなりました。
続く4番がゴロをたたきつけ、タイムリーヒット!1点を返し1-4としました。
続くバッターもゴロでランナーを進め、1アウト2塁のチャンスです。
次のバッターもゴロを転がすカンにランナーは3塁へ。2死3塁となりました。
しかし後続が断たれゲームセット。全力を尽くした選手たちに、観客席から大きな拍手が贈られました。
聞けば足立ドリームスターズは大半が3年生のチームだそうです。道理で体格がよいはずで、キャッチャーなどはほぼ手投げなのにセカンドまでノーバウンドの送球をしていました。そうした1学年上のチームを相手に、がっぷり四つの好ゲームを展開することができました。この経験を次の戦いに生かしてください。交流大会のため、今日はもう1ゲームあります。がんばれ!西中野球部のみんな!
本校野球部としては今日で試合は終わりますが、本校から2名「西印旛コスモス」という選抜チームに選出され、3月3日(日)に長野県から遠征に来ている佐久長聖中と対戦するそうです。持てる力を存分に発揮し、挑戦してきてほしいと思います。がんばれ!選抜のみんな!