朝のゴミ拾いボランティア
2024年3月5日 15時23分3月5日(火)朝、2年生男女4名と一緒に、近隣のゴミ拾いボランティアに出かけました。2学期から2月までは木曜日に実施していましたが、部活動の朝練習にかかる生徒もいたので、3月は火曜日に実施することにしました。
校地西側の歩道から、すぐに西の原公園に向かいます。歩道にはお菓子のゴミやタバコの吸い殻が落ちていました。生徒が持っているゴミ袋も、まだまだスカスカです。
ほんの2分ほど遅れて、男子生徒が2名加わりました。結構広い西の原公園を、みんなで手分けして回ります。今日はマスクがたくさん落ちていました。
西の原公園の南側歩道を、ビッグホップ方面に向かいます。ここでも植え込みにビニール袋やタバコの空箱などが引っかかっていました。みんな拾ってゴミ袋へ。
ここでかなり遅れて、さらに男子生徒が1名加わりました。東街区公園を手分けして掃除します。
3週間くらい前に一度きれいにしたんですが、あちらこちらにゴミが吹きだまっていました。お菓子のゴミやビニール袋が多かったです。
東街区公園を出て、北側の歩道を見回ります。ここは初めてのコース。最初は何もないように見えましたが・・・植え込みにはビニール袋やお菓子のゴミがたくさん引っかかっています。空き缶やペットボトルなどもゲットしました。最初はからだったゴミ袋がずいぶんふくらんできたことに気づいていただけるでしょうか?
横断歩道を渡って再び西の原公園へ。どうやら、さっき女子のみんなが結構ゴミを見つけていたようです。そこに向かいますが、途中の植え込みでまたまたゴミを発見!拾います。
ビニール袋に詰められて、はさみなどの少々危険な物が捨てられていました。みんなまとめて拾います。分別してゴミステーションに捨ててほしいです・・・その後は歩道の吸い殻などを拾いながら帰ってきました。
頑張ってくれた総勢7名の朝ボラのみなさんです!みんなどうもありがとう!おかげで公園を中心に、西の原の街がまた少しきれいになりました。今回のゴミは重さとしては過去一番です。かなり重いので、いつもなら1週間かけて満杯にするところですが、すぐにゴミステーションに出しました。よくやってくれた7名のみなさんに拍手を贈ります。パチパチパチ~。道行く近隣の方も、温かい目で見てくださっていました。