科学部の活動
2022年5月17日 16時53分 放課後の科学部を覗いてみました。科学部は今年度から新しい部活として活動をしています。部員は、2年生と1年生で20名以上の部活になりました。
スライムを作っていました。はじめはドロドロなのに、練れば練るほどスライムになってきました。
インターネットで骨格を調べ、折り紙で脊柱や肋骨を作成しました。
オレンジのDNAを取り出しているそうです。ブロッコリーでもできると、実際にブロッコリーを砕き、食塩水を加え、サラダオイル?を加え、エタノールを加えました。先ほどオレンジで見たのと同じような、透明な丸い物が見えました。
キャンドルの実験をしていました。一番右は、そのままのキャンドル。真ん中は、クレヨンで色をつけ、左側の物は油を加えたそうです。炎の大きさが違います。何故なのか考えていました。
水風船?という物なのでしょうか。何やら高分子ポリマーのような物の中に水を入れ、ぷるぷるの水風船を作っていました。
そのほかの人たちは、電気ブランコを作っていたり、色々な調べ物をしていました。