朝のゴミ拾いボランティア
2024年5月9日 08時31分5月9日(木)霧雨の中、2年生の男女4人と一緒に7:30~近隣のゴミ拾いボランティアに出かけました。今年度に入って初の朝ボラです。
西側の通用門で早速輪ゴムを拾いました。校地北側の歩道を東に向かって進みます。
校地の端とマンションの境目あたりに、焼きそばや空き缶、はしなどが散乱し、カラスがつついていました。車通りに気を配りながら、大半のゴミを拾います。焼きそばは全ては拾いきれませんでした・・・
校地東側の歩道を回ります。お菓子の包み紙や人工の葉っぱなどが落ちていました。
西の原公園に入ってゴミを見つけます。今日はタバコの吸い殻が多いようです。
小高いところにあるやぐらに上がってみます。タバコの吸い殻が山ほど!1箱分以上拾いました。やぐらのまわりには、チューハイの缶や菓子の袋、フリスビーやビニール袋などが散乱していました。残らず拾います。
公園の植え込みには、空き缶やペットボトル、マスクや風船、菓子ゴミやタバコの空き箱などが捨てられていました。ちょっと走って、チリ紙をゲットしたりもしました。
登校してくる同級生や上級生、下級生たちとあいさつを交わしながら西側歩道を戻ってきました。結構ゴミ袋が重そうです。
今日がんばってくれた朝ボラ4人のみなさんです。どうもありがとうね!
朝、40分ほど歩いて回っただけで、空っぽだったゴミ袋がこの通りです。車や自転車で通ると見逃してしまいますが、歩いてみると想像以上にゴミが落ちていることに気づきます。こうして朝ボラのみなさんとゴミを拾って回ると、きれいになって気持ちがいいなぁと思います。また少し、西の原の街がきれいになりました。天気があまりよくない中にもかかわらず、よく頑張ってくれた朝ボラのみなさんに拍手を贈ります。パチパチパチ~!