全国アートの甲子園優秀賞記念横断幕
2025年4月1日 13時44分全国中学生アートの甲子園福井Web展で、本校生徒の作品が優秀賞を受賞しました。それを記念して横断幕を作成しました。
陸上競技や水泳、吹奏楽の横断幕とともに校地北側のフェンスに掲示してあります。お近くをお通りの際はぜひご覧ください。
全国中学生アートの甲子園福井Web展で、本校生徒の作品が優秀賞を受賞しました。それを記念して横断幕を作成しました。
陸上競技や水泳、吹奏楽の横断幕とともに校地北側のフェンスに掲示してあります。お近くをお通りの際はぜひご覧ください。
2年生の理科の授業は、煮干しを使っての解剖観察を行っていました。解剖の手順は、先生から各班へのPCによる配信を近くで確認し、それをもとに班員でよく相談しながら確認をしていきました。目や骨格、とくに背骨の様子はとてもきれいに見えていました。
〈男子の部〉
男子の部も、AチームとBチームが出場しました。女子Aチームが優勝し、男子も「自分たちも!!」と気持ちを強く持ちレースに臨みました。
男子Aチームは少しずつ順位を上げ、4区で1位に上がると、最終の7区に1位で襷が渡されました。熾烈な優勝争いの末、惜しくも2位。BチームもBチームの中で2位でした。雨の中、最後まで諦めず粘り強い走りで本当によく頑張りました。
昨年度に続き、女子Aチームと男子Aチームは、県大会に出場します。更に進化したレースが見られることを楽しみにしています。
印旛郡市駅伝大会が、岩名陸上競技場を中心に行われました。昨年度は、女子・男子ともに優勝し、開会式では優勝杯返還がありました。また、選手宣誓を本校選手が代表として行いました。
〈女子の部〉
女子の部は、AチームとBチームが出場しました。
Aチームは徐々に差を詰め、2区で1位になるとそのまま差を広げ、2位に1分30秒の差を付け優勝。Bチームは、Bチームの中でみごと1位となりました。一人ひとりが自己ベストをめざし、冷静な中にも闘志溢れるレースでした。
2年生の家庭科の授業で、SDGs、環境問題、家庭ゴミ等についての学習を、印西市クリーン推進課の方を講師に招き行いました。
普段家庭で出るゴミについて、ゴミの種類と分別や、SDGsの基本理念に基づいて「使う側が行うこと」について等教えていただきました。
体育祭が終わり、今日の学活では、銀杏祭に向けて本格的に合唱練習に取り組んでいました。体育祭で団結していろいろな競技や応援に取り組んだ成果が出ていて、合唱に取り組む様子が今までとは違います。あと2週間あまりで本番を迎えます。各学級、どのような合唱をつくりあげるのかとても楽しみです。(写真は、3年生の様子です!)
印旛郡市新人サッカー大会の2回戦が、公津の杜中学校を会場に行われました。対戦相手は臼井西中学校で、前評判の高い強豪校です。
試合開始から両者譲らぬ試合展開でしたが、強い気持ちで試合に臨んでいたので、ボールの支配率は西の原中学校の方がやや勝っていました。試合開始13分相手のペナルティーエリア内で反則を受け、PKをとりました。PKを見事に決め待望の1点を先取しました。
後半も、守りに入らずもう1点を取りに全員が強い気持ちで戦い、1対0で勝つことができました。よく走り、ボールに食らいつく粘り強い試合をしました。3回戦もこの調子で頑張ってください。
県新人陸上競技大会が、天台スポーツセンターで、10/1(土)予選・2(日)決勝の2日間で行われました。本校からは、
〈男子〉
200m、棒高跳、走幅跳、砲丸投、800m、400mR
〈女子〉
800m、棒高跳、1500m、走幅跳、100mH
に、15名の選手が出場しました。
〈日時〉令和4年10月1日(土)
〈場所〉富里公園野球場
〈内容〉印旛郡市新人野球大会 Aブロック決勝戦
〈結果〉9-2 6回コールド勝ち 県大会出場決定
新人戦の決勝戦が1日(土)に富里公園野球場にて行われました。県大会出場を懸けた試合でした。
初回、味方のエラーとフォアボールが絡みピンチを迎えますが、ピッチャーがアウト全て三振で何とか0点で乗り切りました。すると、裏の攻撃ではエラーを足がかりにランナーを出し、クリーンアップがしっかりとランナーを返す打撃を披露し2点を幸先よく先制しました。その後も守りではピッチャーを中心として守り抜き、攻撃では足も絡めながら着実に得点を重ねて最終的に6回7点差がつきコールド勝ちを収めることができました。
新チーム発足後のミーティングで選手達は県大会ベスト4以上という高い目標を立ててここまで練習に励んできました。目標を達成するためにこれからも選手達は成長してくれることでしょう。県大会で西の原旋風を巻き起こすことを期待しています。
学校支援ボランティアの皆さんが、鎌と手できれいにしてくださいました。ありがとうございました。彼岸花の赤が緑に映え、秋本番を伝えています。
校舎内や校庭周りの草は、学校で刈り取り、外掃除の生徒達が手伝って袋に入れてくれています。校舎周りの歩道には、実生の樹木や生け垣が沢山あり、なかなか上手に管理できません。今回は業者さんが大変安く除草・伐採・剪定等を行っていただき増した。歩道がきれいに通りやすくなりました。ありがとうございました。
秋晴れの絶好の体育祭日和となりました。本年度は、3年生の保護者の皆様のみ会場にて参観していただき、1,2年生の保護者の皆様には限定ライブ配信でご視聴していただきました。保護者と教職員の会の役員の皆様には、駐車場や周辺の見回り、保護者受付や誘導等を行っていただきました。
〈開会式〉
〈応援合戦〉
〈1年生学級全員リレー「クラスの絆で走切れ!~西の原Olympic~〉」
〈2年生学年種目「キャリーちゃん」〉
〈3年生長縄「Everybody Jump!!」〉
今日は、1校時に授業をした後、2~4校時は昨日の予行の反省を生かし、応援練習、各学年の競技種目の最終確認を行いました。昨日と同じように、秋の晴天の中、元気いっぱい頑張っていました。
午後は、会場準備をしました。明日の会場ができました。3年生の保護者の皆さんが参観に来ていただけることを楽しみにしています。1,2年生の保護者の皆さんには昨年同様、YouTubeの限定配信でご覧ください。
秋晴れの中、体育祭予行練習が行われました。
体育祭実行委員会と応援団以外の係は、本番と同じように動くことは、今日が初めてです。競技が想定通り進まない場面もあり、展開が遅くなることもありました。いろいろな修正点がでたので、係会議をし、充実した体育祭になるよう準備をしていきます。
競技は、みんな一生懸命に頑張っていました。みんなの頑張りが、保護者の皆さんに、勇気を与えることも話をしました。体育祭当日は、これまでで最高のパフォーマンスを発揮してくれると思います。楽しみにお待ちください。
〈日時〉令和4年9月25日(日)
〈場所〉南山公園野球場
〈内容〉郡新人戦Aブロック準決勝 VS大山口中学校
25日(日)に南山公園野球場にて野球の郡新人戦Aブロックの準決勝がありました。
初回相手の攻撃を3人で抑えると、1番から3番までの3連続長打で幸先よく2点を先制しました。その後も粘り強い攻撃を続け2回にも2点、3回にも5点を追加しました。4回には守備のミスで1点を返されるが、9-1の5回コールドで決勝進出を決めました。決勝戦は1日(土)冨里公園野球場にて根郷中学校と対戦します。ピッチャーを中心とした守り抜く野球で県大会進出を目指します。
25日(日)八街中学校を会場に、郡新人バスケットボール大会の1回戦が行われました。対戦相手は富里中学校です。序盤からスピードのある試合展開となり、なかなか点が入らず、両校とも接戦が続きました。粘り強く点を積み重ね、35対28で勝つことができました。来週の2回戦も頑張ってください。
24日(土)台風が通り過ぎ、四街道市立旭中学校を会場に郡新人大会がどうにかできました。
1回戦の相手は西志津中学校でした。試合の流れが比較的ゆったりとした展開だったので、余裕を持ちながら全員で試合を進めることができました。77対21で勝つことができました。
2回戦は、八街中学校と第4試合に行いました。序盤から接戦が続き、一度は8点のリードをするが追いつかれ、反対にリードをされ追いつくという一進一退の展開となりました。第4ピリオドも同点のままタイムアップとなり、3分間の延長に入りました。1点を争う厳しい展開となりましたが、最後まで諦めず頑張りました。その結果、56対53で勝つことができました。本当によく頑張りました!!