42日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。1年生に転入生が入り、629名で2学期がスタートしました。
新型コロナウィルス感染防止対策のため、会議室での始業式となりました。生徒は各学級ごとに、大型モニターを使いYou Tube配信で参加しました。
【始業式】

1.新学期の豊富
〈1年生代表〉
①部活動では、朝練習や自主練習を行い、自分のできていないところを意識して練習に取り組み、新人戦で頑張りたい。
②定期テストでは、ワークに取り組み、できなかったところを完璧にして臨む。
③当たり前のことをしっかり取り組み、充実した2学期にしたい。
〈2年生代表〉
①勉強を頑張りたい。定期テスト2回行われ、1年もたたないうちに受験生になります。隙間時間を見つけて苦手な問題など復習する習慣をつけていきたい。
②陸上部では、大会で記録が残せるよう頑張ります。2年生として部を引っ張っていけるようにする。
③行事では、体育祭や銀杏祭など学級で団結して頑張りたい。そして、悔いのない2学期になるよう頑張りたい。
〈3年生代表〉
①最後の行事を楽しみ頑張りたい。体育祭では実行委員として全校生徒が楽しい思い出になるよう頑張りたい。銀杏祭では、アルトのパートリーダーとして声量を増やせるようリードし、最優秀賞がとれたらいいと思います。
②勉強では、受験の壁を乗り越えるため、目標を持ち一生懸命に取り組み自信を持てるように頑張りたい。
③仲間との絆を深めたい。苦しい練習を共に頑張ってきた仲間と励ましあいながらさらに前進していきたい。また、クラスのメンバーと一緒に過ごせる時間を大切にしていきたい。

2.校長先生の話
①この夏休みは、陸上・剣道・野球・バドミントン・吹奏楽・水泳・体操が県大会に出場しました。関東大会には、剣道部・陸上部・体操が出場し、応援に行くことができ、大変うれしかった。
②夏休みに、何か充実したことをやろうと話しましたが、私は、天体観測に挑戦しました。新たに、電子観望に挑戦しました。今後も行っていきたい。
③学習面では、3年生は自分の進路をつかみ取るため頑張ってほしい。第2回定期テストが15日・16日行われます。予想問題とワークを必ず行い、満足のいく結果となるよう頑張ってほしい。
④行事では、体育祭応援団は夏休みに練習を頑張っていました。銀杏祭では、1学期の後半から練習に取り組んでいて、本番がとても楽しみです。
⑤部活動は、2年生を中心に新たな目標の本戸信勝も頑張っています。3年生の後を受け継ぎ伝統を守りさらに成長できるよう頑張ってほしい。
⑤新型コロナウイルスの感染状況がまだまだ予断を許さない状況です。今までと変わらず、感染防止対策の徹底をお願いします。