西中日記 2025

吹奏楽部・印旛地区小中学校音楽祭

2025年11月18日 16時00分

本日11月18日(火)、成田国際文化会館大ホールにて印旛地区小中学校音楽祭が開催され、本校吹奏楽部が合奏の部の第三部会代表として、一~五部会の代表や観客のみなさんを前にして演奏を披露しました。

IMG_8872IMG_8873

中学校合奏の部 開会式の開会のことばを、本校吹奏楽部代表生徒が述べました。

 

IMG_8869IMG_8880IMG_8881IMG_8886

いよいよ演奏の始まりです。本校の吹奏楽部はマーチングパフォーマンスを披露します。最初の曲はウエスト・サイド・ストーリーより、L.バーンスタイン作曲「マリア」です。

 

IMG_8892IMG_8891IMG_8890IMG_8887IMG_8888IMG_8889

迫力の演奏です。

 

IMG_8893

見事なパフォーマンスでした。

 

続いてレ・ミゼラブルより、C.M.シェーンベルク作曲「宿屋の主人」「オン・マイ・オウン」「民衆の歌」の3曲です。

IMG_8894IMG_8895IMG_8897IMG_8899IMG_8901IMG_8903

リズムに乗ったパフォーマンスが素敵です。

 

IMG_8904IMG_8907

ソロをダンスで盛り上げます。

 

IMG_8908IMG_8909IMG_8910IMG_8912IMG_8913IMG_8914

リズムセクションのリズムに乗って、マーチングドリルを披露しました。

 

IMG_8915IMG_8916IMG_8917IMG_8918IMG_8919IMG_8921

今度はピッコロとサックスのソリです。低音と高音が見事なハーモニーを奏でました。

 

IMG_8922IMG_8923IMG_8924IMG_8926

途中で合唱が入り、美しい歌声がホールに響きました。さあ、フラッグ隊の登場です。

 

IMG_8928IMG_8929IMG_8932IMG_8934IMG_8938IMG_8935

フラッグダンスと演奏の融合です。見事なパフォーマンスでした!

 

IMG_8940

演奏を終えて。みんな緊張が解けてほっとしていい笑顔です。すばらしい演奏とパフォーマンスをありがとう!とってもかっこよかったです。よくやったぞ!西中吹奏楽部のみんな!

 


 

講師の先生方より

「『マリア』の立奏から演奏が始まりました。低音を中心とした音の響きについて、とても良いと思いました。旋律形の音がもう少し聴えてきても良いと思いました。レ・ミゼラブルの3曲、演奏がなされました。限られた舞台の中でフォーメーション、フラッグを入れた演奏は、舞台上をはなやかにしました。本日の演奏はホールの演奏でしたが、今後アリーナでの演奏をふまえて、それぞれの楽器の音が前面に響くように練習を重ねてみて下さい。今年度は東関東マーチングコンテストで大変良く頑張りました。次年度もすばらしい演奏、演技を楽しみにしています。」

 

「よく練られたステージドリルで、会場の人たちを楽しませてくれました。クールなパフォーマンスで印象的なステージでした。重厚なサウンドをつくり出し、次年度に向けて着々と整ってきましたね。豊かなサウンドで細かな部分まで配慮された音楽表現は、とても楽しみです。素晴らしいパフォーマンスでした。」

8-2