2年生・自然教室vol.3
2023年6月5日 17時10分樹海散策を終えて、コウモリ穴の前に到着しました。
みんな洞窟に入る前に、安全のためにヘルメットを装着します。決まってますね〜。
コウモリ穴に突入します。中は足元に明かりがついていますが、薄暗く、とってもひんやりしています。
一部とても狭く、低い空間があり、ウサギ跳びかアヒル歩きのような体勢で通ります。ここでは「冷たいっ」「靴が濡れる〜」「ヘルメットぶつけた〜」「腰が痛い」「膝が〜」とあちらこちらから悲鳴が上がりました。初めての洞窟体験の生徒も多かったようです。
一番奥のスペースで記念に1枚。ここまでの道のりはなかなか険しかったです。
全員無事に出てきました。これからバスに乗って、キャンプ場に向かいます。
目の前に西湖が広がっています。「わぁ〜っ」と、ここでも歓声が上がりました。
西湖湖畔キャンプ場に到着し、バスを降車しました。このまま荷物を持って、広場に集まります。
開村式はじめの言葉に続いて、全員でキャンプ村の村長さんに挨拶をします。「よろしくおねがいしま〜す。」
村長さんのお話。みんなしっかりと聞いています。つい2日前に大雨が降りましたから、足元が悪いところがあるそうです。気をつけましょう。
実行委員より。 終わりの言葉。いよいよキャンプ場生活のスタートです。