2024までのホームページ

朝のゴミ拾いボランティア

2024年3月12日 09時00分

3月12日(火)朝、2年生の男女3人と近隣のゴミ拾いボランティアに出かけました。

校地西側の歩道から、西の原公園の外側歩道を回ります。ティッシュや何かの輪が壊れたものなどを拾いました。


少し遅れて、男子3人が合流しました。マンパワーアップです。


植え込みの中からビニール袋やタバコの空箱を拾い、ビッグホップ方面に向かいます。横断歩道を渡って・・・


東街区公園を回ります。草が刈り払われた後で、意外にゴミが少ないように感じました。



植え込みをよく見てみると、お菓子のゴミやビニール袋などが引っかかっています。手を伸ばして拾い集めました。


横断歩道を戻り、そのままビッグホップ反対側の歩道を歩きます。ここは初めてのコース。たばこの吸い殻が多かったですね~。


2手に分かれ、元カワチ南側の歩道とマンション北側の歩道を回ります。やっぱり吸い殻がたくさん・・・4~5歩進むとすぐに立ち止まって拾います。



ペットボトルやサンシェード、ビニール袋やお菓子の包みなどを拾い集め、校地まわりの歩道を回って帰ってきました。結構ゴミが集まっています。


頑張ってくれた朝ボラのみなさんです。最初はあまりゴミがないかな~?と思っていましたが、どうしてどうして、やっぱりたくさん集まりました。ゴミはない方がいいんですが、拾う身になってみるとたくさん集めた方が達成感があります。45L入りのゴミ袋がかなりいっぱいになりました。これでまた西の原の街が少しきれいになりました。朝ボラのみなさん、どうもありがとう!