ホームページ授業参観(1年中心)
2025年7月3日 14時30分7月3日(木)の授業の様子です。
1の3は数学科 「文字式の乗除について学ぼう」という学習課題です。かけ算や割り算の方が、実は計算しやすいんですよね。
1の4は英語科 Lesson3-1で、「内容を理解して読むことができる!」という学習課題です。過去形を用いた文章を、生徒から答えを引き出しながら、前から順番に訳していました。
1の5は技術・家庭科(技術分野) 木工の分野で「製図のルールを理解でき、かくことができる」という学習課題です。大型モニターに映し出すとともに、個々のChromebookに資料を配信しているので、教科担任の説明が伝わりやすいです。
1の6は数学科 「加減をしよう」という学習課題で、教科書の演習問題に取り組んでいます。友だち同士教え合い、できたら手を挙げて教科担任に確認してもらっていました。
1の7は保健体育科 プールで水泳の授業です。プールの横幅を使って、バディ同士がクロールのやり方を教え合っていました。事故の起きないよう、複数で見守っています。
1の1は英語科 2人の教諭によるT.T.授業です。「単数・複数の復習をしよう」という学習課題で、プリント課題に取り組んでいます。わからないことが出てきたら教科担任たちに質問し、また、できたら教科担任を呼んでチェックしてもらっていました。
1の2も英語科 「過去を表す表現を理解して、英文を作ろう」という学習課題です。授業のはじめのウォームアップとして、単語の小テストに取り組んでいました。つづりはしっかり書けたでしょうか?