コスモスルーム紹介2025

本校では数年前から校内教育支援センター・通称「コスモスルーム」を開設しています。

 

コスモスルームは、「学校に行くのがしんどくなり教室にいるのが辛い」とか、「今まであまり学校に足が向かなかったけれどもこれから少し登校してみようと思う。でも、いきなり教室に入るのは難しい」といった生徒たちの「心身を休める場」「学校生活への足がかりの場」です。

 

校内教育支援センター「コスモスルーム」の教室をリニューアルしました。下段の昨年までの様子と見比べてみてください。 

IMG_0678IMG_0640IMG_0636

1号館会議室前の階段を上がると、正面にコスモスルームがあります。ついたての向こうは、このようにきれいな教室になりました。

 

IMG_0638IMG_0637IMG_0639

黒板があり、生徒用机・イス、教卓、教師用机なども設置してあります。

 

IMG_0634IMG_0635IMG_0633

背面黒板には、その時間の担当教諭の名前が掲示され、白壁にはさまざまなおたよりが貼られています。コスモスルーム担任が、とてもきれいに環境を整えています。

 

コスモスルーム内では、登校してきた生徒が自分の課題を開いて自習したり、教室の授業の様子をリモートで視聴して学習したり、Chromebookのミライシードなどに取り組んだりしています。その時間ごとに担当教諭が入れ替わるのは普段の授業と一緒です。

9-1

  

さまざまな手立てを用いて、学校には行きたいけれどもなかなか教室には入りにくいなどの困り感を抱えた生徒たちを支援しています。利用につきましては学級担任や学年主任、養護教諭又は教頭(☎45-0160)までご相談ください。

お知らせ

不登校生徒支援の情報をお知らせします。

令和7年  4月30日(水) 不登校生徒支援に関するお知らせ

令和7年  4月25日(金) 不登校生徒支援に関するお知らせ

令和7年  4月16日(水) 校内教育支援センター・コスモスルーム紹介

令和7年  1月  8日(水) エデュオプちば・デモ動画

 

これより下は現在リンクがつながっていないため、ご覧いただくことができません。

 

令和6年  6月14日(金) エデュオプちばオンライン授業動画配信について

令和6年  5月13日(月) エデュオプちば説明動画&申請ページの紹介

令和6年  5月13日(月) 校内教育支援センター(コスモスルーム)紹介

令和6年  4月30日(火) 不登校児童生徒支援「エデュオプちば」開始のお知らせ

下記はリンクしていませんのでクリックしてもプリントには跳びません。

令和7年  1月20日(月) 172.不登校サポルームチラシ.pdf
令和7年  1月16日(木) 171.印西市不登校サポートセミナーあったまる会チラシ.pdf
令和7年  1月14日(火) 165.不登校サポートミニセミナーVチラシ.pdf
令和6年12月20日(金) 159.教育相談啓発チラシ.pdf
令和6年12月  6日(金) 154.不登校サポルームチラシ(R6.12月~R7.1月).pdf
令和6年11月21日(木) 142.第4回不登校サポートセミナーチラシ .pdf
令和6年11月21日(木) 141.不登校サポート広場 年間チラシ【両面】.pdf
令和6年11月21日(木) 140.不登校サポートミニセミナーチラシ.pdf
令和6年11月21日(木) 139.不登校サポート広場(佐倉地区)チラシ.pdf
令和6年10月  8日(火) 117.進路選択サポートセミナー(佐倉市)チラシ.pdf
令和6年10月  8日(火) 116.不登校サポルームチラシ.pdf
令和6年  9月30日(月) 113.不登校サポートミニセミナーⅢチラシ.pdf
令和6年  9月25日(水) 109.千葉県・千葉市不登校サポートセミナーチラシ,開催要項.pdf
令和6年  9月17日(火) 105.不登校サポート広場(佐倉地区・11月)チラシ.pdf
令和6年  9月13日(金) 103.進路選択サポートセミナー(銚子市)チラシ.pdf
令和6年  9月  5日(木) 97.不登校サポルームチラシ(9月) .pdf
令和6年  8月21日(水) 77.令和6年度サポート広場 年間チラシ【両面】.pdf
令和6年  8月21日(水) 76.2回目ミニセミナーⅡチラシ表.pdf
令和6年  8月21日(水) 75.進路選択サポートセミナー(千葉市)チラシ.pdf
令和6年  6月25日(火) 44.第2回不登校サポートセミナーチラシ
令和6年  6月17日(月) 41.不登校支援サポルーム(6~7月)開催チラシ
令和6年  6月  6日(木) 35.不登校児童生徒支援サポートガイド
令和6年  5月28日(火) 31.不登校サポートミニセミナーチラシ6月
令和6年  5月20日(月) 27.不登校サポルームチラシ(4~5月)
令和6年  5月17日(金) 24.教育相談講演会1チラシ
令和6年  5月13日(月) 22.第1回不登校サポートセミナーチラシ
令和6年  5月  8日(水) 21.不登校サポート広場年間予定チラシ
令和6年  4月30日(火) 17.エデュオプちば紹介チラシ
令和6年  4月24日(水) 12.SNS相談啓発資料
令和6年  4月24日(水) 11.ワンストップ・オンライン相談啓発資料
令和6年  4月10日(水) 05.「子どもの人権SOSミニレター」
令和6年  4月  3日(水) 01.児童生徒の健康に課する資料

コスモスルーム紹介2024

本校では数年前から校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」を開設しています。2024年度は市に「校内適応指導教室指導員」を配置していただき、教諭と指導員が協力して指導に当たっておりましたが、2025年度からは校内の教諭のみで運営します。

コスモスルームは「学校に行くのがしんどくなり、教室にいるのが辛いとか、不登校から学校に復帰できそうだが、いきなり教室に入るのは難しいといった生徒たちの『心身を休める場』『学校復帰への足がかりの場』」です。


コスモスルームは1号館2階、東側階段を上がってすぐのところにあります。


扉を開けると、ついたての向こうには机と椅子が設置してあり、ここで各自が学習課題に取り組むことができます。



コスモスルーム後方は、その時間を担当する教職員のスペース。もちろん生徒が使ってもOKです。ホワイトボードには生徒の手によるイラストが。折り紙で作られた飾りもかわいらしいです。右側のホワイトボードには、生徒の予定、担当教職員の予定が入ります。


ルームのサイドにはロッカーがあり、週報と献立表が貼ってあります。前には時計とカレンダー。もう一つついたてがあり、その向こうは休憩スペース「ラウンジ」です。


ちょっとのんびりできるスペースです。


コスモスルーム内では、登校した生徒が基本的に自習し、一人ひとりに合わせた学習や相談などを行います。基本的に中学校教諭が指導しています。

さまざまな手立てを用いて、学校に行きたいけれどなかなか教室に入れないといった困り感を抱えている生徒を支援しています。利用につきましては、学級担任や学年主任、養護教諭または教頭(☎45-0160)までご相談ください。