西中日記 2025

ホームページ授業参観(2年生中心)

2025年9月4日 11時00分

9月4日(木)、2学期に入って初めての授業が始まりました。

IMG_2228IMG_2226IMG_2230IMG_2231IMG_2232

2の6は音楽科 「パート音を正確につかむ」という学習課題で、合唱のパート練習に取り組んでいます。ソプラノ・アルト・テナーの3パートにに分かれ、音源に合わせて音取りをしていました。

 

IMG_2213IMG_2214

2の1は理科 最初は授業へのリハビリをかねて、雑談から始まっていました。みんな楽しそうです。

 

IMG_2215IMG_2216

2の2は数学科 こちらも何やら楽しい話で始まっている様子です。この後は「一次関数の準備をしよう」という学習課題に入っていくようです。

 

IMG_2222IMG_2223

なのはな学級は数学科 まずは夏休みの思い出を語り合い、授業に入っていました。

 

IMG_2224IMG_2225

ひまわり学級は英語科 絵で表されているものを英語で記入して行う英単語ビンゴゲームです。誰が最初にビンゴになるでしょうか?

 

IMG_2217IMG_2218IMG_2219

2の3は社会科(地理的分野) 授業でまとめたワークシートを、班員と確認しています。教科担任チェックのはんこがあるか、プリントがそろっているか、ワイワイ言いながらお互いにチェックしていました。

 

IMG_2220IMG_2221

2の4も社会科(地理的分野) こちらもリハビリから始まっていて、夏休みの思い出でどこに行って何をしたか?を聞きあっていました。けっこういろいろなところに行ったようですよ。

 

IMG_2236IMG_2233IMG_2240IMG_2239

2の5は保健体育科 体育館でバレーボールです。最初は自分でボールを投げ上げ、落ちてくる間に拍手を5回します。次は10回、これはなかなか難しそう。続いて投げ上げている間に1回転してキャッチする動きに挑戦していました。アジリティが上がりそうです。