3年技術・家庭科(家庭分野)保育実習①
2025年9月30日 12時00分9月30日(火)午前中、3の2がお隣の西の原保育園へ、保育実習に出かけました。
園庭では園児とお兄さん、お姉さんが散歩をしたり、サッカーをしたり、宝探しをしています。
砂場では砂で何かを作って遊んでいます。立派なパイナップルが形取られていました~
室内に入ってみると、こちらの園室では画用紙にクレヨンでお絵かきをしています。
保育士さんから指示が出て、お絵かき道具を片付けてから折り紙で飛行機を折ることになりました。お兄さん、お姉さんも一緒に片付けます。
こちらの園室では、ハンカチ落としの鬼ごっこが始まるようです。みんな目をつむって後ろに手を出します。
さて、誰の手にハンカチを仕掛けようかな~。落とされたらすぐに立ち上がって鬼を追いかけます。1周するまでに追いつかれたら鬼の負け。追いつかれなかったらハンカチを持っている子が鬼になります。
中学生も速いですが、逃げる園児も速い!お姉さんもお兄さんも追いつけません。次々に鬼が入れ替わっていました。
別のクラスも園庭に出てきました。しっかり準備運動をして・・・
ドッヂボールが始まりました!
さすがに中学生が投げるとこの距離は危ないので、下から優しく放ります。取ったら同じチームの園児にボールを渡し、園児が力一杯投げてボールを当てていました。
園児はもちろん、中学生が笑顔いっぱいで園児たちと遊んでいました。みんないい表情です。毎年本校3年生が、技術・家庭科の保育実習で西の原保育園さんにお世話になっています。どうもありがとうございます。明後日もよろしくお願いします。