西中日記 2025

3年技術・家庭科(家庭分野)保育実習④

2025年10月28日 11時30分

10月28日(火)、今日は3の4が西の原保育園へ実習に出かけました。

IMG_7342IMG_7344IMG_7345IMG_7348

最初に全員で園長先生にあいさつをします。今回は3歳・4歳・5歳児クラスに分かれて実習を行うことになりました。

 

IMG_7349IMG_7350IMG_7352

ピンク帽子の5歳児クラス、青帽子の4歳児クラス、黄色帽子の3歳児クラスとそれぞれあいさつをして、実習に入ります。

  

IMG_7356IMG_7358IMG_7359IMG_7360IMG_7365IMG_7362IMG_7361IMG_7366

黄色帽子のみんなはそのまま砂場へLet's go!大きなお兄さん、お姉さんたちもしゃがんでしまえば視線が近くなります。バケツやスコップ、型抜きの道具を駆使して、何やら山を作ったり食べ物をこしらえたりしていました。

 

IMG_7368IMG_7369

ピンク帽子のみなさんは、どうやら鬼ごっこを始めるようです。鬼は裏返して白帽子になります。鬼のお兄さんは見分けがつかないので、ジャージの前後に緑のガムテープを貼ることにしました。

IMG_7376IMG_7372IMG_7374IMG_7375IMG_7377IMG_7378IMG_7379

鬼は校庭中を追いかけますが、逃げる方も全力です。捕まえられても、留置場所に仲間が助けに来てタッチすると逃げられるようです。園庭に歓声が響いていました。

 

IMG_7354IMG_7357

青帽子のみんなはどうやら外へ出かけるようですよ。

IMG_7382IMG_7380IMG_7384IMG_7385

青帽子のみんなはお兄さん、お姉さんと手をつないで西の原公園に行っていました。こちらでも鬼ごっこが始まっています。しかしお兄さん、お姉さんが鬼なのかそうじゃないのか見分けがつかず、園児たちは困ってしまいました。

IMG_7387IMG_7388IMG_7391IMG_7392

そこで鬼たちは上着を脱いで、体操服で追いかけることにしました。これなら一目で見分けがつきます。西の原公園内を縦横無尽に駆け回り、園児も中学生たちも満面の笑みで追いかけあっていました。

 

園児のみんなも中学生も、とってもいい表情です。幼児と遊ぶのって、体力がいりますよね~。業務でお忙しい中、保育実習を受け入れてくださった西の原保育園の園長先生をはじめ、保育士の先生方、そして園児のみなさんに感謝いたします。どうもありがとうございました。