ホームページ授業参観(2年生中心)
2024年6月12日 10時16分6月12日(水)の授業の様子です。いよいよ明日は第1回定期試験。どの授業でも試験対策が中心でした。
2の4は保健体育科 「飲酒、喫煙、薬物乱用のきっかけについて」という学習課題で、人はどんなふうに飲酒や喫煙をはじめるのか、また、薬物に手を出すようになるのかを考えていました。
2の5は英語科 「テストに向けて備える」という学習課題で、各自ワークを中心に復習に取り組んでいました。並べ替え問題はできるようになったかな?
2の6は社会科(地理的分野) 今までのおさらいプリントに取り組み、その答え合わせをしているところでした。日本アルプスの山脈名を3つとも言えるようになったかな?
2の7は技術・家庭科(家庭分野) 被服の分野で、トートバッグを作っています。自分が気に入った絵柄の生地を使って持ち手をつけます。一番負荷がかかる部分ですので、丁寧に、ほつれて切れたりしないように縫っていました。
2の1は国語科 4人組になってChromebookに書かれた文章を必死に読んでいます。何をしているか聞いてみると、「新聞に投書する文章を作って、4人の中で見せ合って、いいところ、変えた方がよいところを出し合っています」とのこと。いろいろな考えを知ることができ、面白そうです。
2の2は理科 試験に備えて、化学反応式の計算を黒板に書いて考えているグループもあれば、ワークの問題を複数で解いているグループもありました。また、たまってしまった授業のふり返りシートをロイロノートに書き、今から提出するグループもありました。
2の3は国語科 こちらも試験対策です。ミライシードを使って、文法の問題をはじめ試験範囲の問題にチャレンジしたり、漢字を復習したり、自分の課題に取り組んでいました。