朝のゴミ拾いボランティア
2024年6月25日 08時50分6月25日(火)朝、ボランティアの2年生徒3人とともに、ゴミ拾いに出かけました。旅行行事やテスト期間、雨天などがあって久しぶりの朝ボラです。
それぞれゴミ袋を手に、正門から南へ向かいます。まだ袋は空っぽ。横断歩道を渡って北街区公園に入ります。早速吸い殻ゲット!
植木がきれいに刈り込まれていて、一見何もゴミが落ちていなさそうでしたが、どうしてどうして。この植え込みの奥にペットボトルや空き缶、かっぱえびせんの袋や乾燥剤、フィルムケースなどたくさんのゴミが捨てられています。みんな目を皿のようにして見つけ、拾っていきました。
今度は西の原公園へ。広いので手分けして回ります。ここでも植え込みにペットボトルなどが投げ捨てられていました。う~ん、持って帰ってほしいなあ。
小高いところにあるやぐらの上や、ベンチまわりも見て回ります。タバコの吸い殻やビニール袋、マスクのゴムひもなどが落ちていました。
今度は西の原公園から東へ向かいます。信号を渡って東街区公園へ。
ここもきれいに刈り込まれていましたが、お菓子のゴミやスーパーの袋、段ボールの切れ端、靴下などが植え込みに引っかかっています。植え込みの隙間に体を入れて探し、残らず拾いました。
最後は西の原公園南の向かい側の歩道を帰ってきました。ここも植え込みが短く刈り込まれています。その中にあるわあるわ、ゴミがところせましと落ちていました。中には焼きそばが完全に腐っているビニール袋があり、それも拾いましたがものすごいにおいで、胸が悪くなりました・・・
がんばってくれた朝ボラの3人です。空っぽだったゴミ袋が満タンになり、1回でゴミステーションに持って行くことになりました。量で見ると、過去にもっと多かったこともありましたが、においの臭さは過去一番です。下水のようなにおいにまいりながらも、よくゴミを見つけて拾い集めてくれました。みんなありがとうね!
西の原の街がまた少しきれいに、さわやかになりました。朝ボラのがんばり、いいね!