ホームページ授業参観(2年生中心)
2024年7月18日 13時13分7月18日(木)の授業の様子です。
2の5は保健体育科 スポーツテストの結果が配付されるところでした。その前にChromebookのクラスルームに、運動習慣や生活習慣などについての一人一人の実態をアンケート形式で答え、送信していました。
2の6は理科 少人数ごとに分かれて時間を区切り、グループを構成しているお互いのよいところを挙げ合っていました。実験の手際がよかったり、リーダーシップを発揮したりと、お互いの強みがわかります。
2の7は数学科 2人の教科担当によるT.T.授業です。明後日から始まる夏休みの宿題について説明がありました。早速取り組んでいる生徒もおり、「答えがほしい~」とおねだりする生徒もいました。8月後半、Chromebookのクラスルームにアップするそうですよ。
2の1は国語科 ここでも夏休みの課題についての説明がありました。漢字やワークだけでなく、「社会を明るくする作文」または「読書感想文」に取り組みます。計画的に取り組みましょうね。
2の2も国語科 「話し言葉と書き言葉 使う場面と特性を考える」という学習課題です。書くときには言葉遣いが改まりそうですが、SNSだとそうとばかりとも言えません。メールだとどうでしょうか?手紙は?
2の3は技術・家庭科(家庭分野) 「消費生活はどんなしくみで成り立っているだろうか」という学習課題です。普段何気なく商品やサービスを購入していますが、何を、どこで、どんな基準で選んで買いますか?その商品は私たちの手元にどのように届いているんでしょうか。
2の4は美術科 「パッケージをデザインする」という学習課題で、売れそうな飲み物を考え、それに合わせたパッケージデザインに取り組んでいます。生徒たちのアイデアをご覧ください。
さあ、どれが人気の1本になるでしょうか?できあがりが楽しみです。