小中連携・英語科授業vol.2
2025年1月31日 11時52分本日1月31日(金)2~4校時にかけて、1年生の3クラスと今度は西の原小学校6年生の各クラスをChromebookでつないで、小中連携の英語科授業を行いました。
小学生からは土日に部活動はあるんですか?という内容の英語でのQuestionがあり、代表して女子生徒が土曜日か日曜日のどちらかだよ~と英語でanswerしていました。
今度の小学生からのQuestionは、おすすめの部活動は?というものでした。いろいろあって1つに絞るのは難しいな~と英語でanswerしていました。小学生は部活動に興味津々のようです。ALTのアージェル先生も笑顔で見守っていました。
次のクラスです。小学生からのQuestionは下校時刻についてでした。中学生は早いときでfour-thirty、遅いときでfive-fifteenなんて伝えていました。
今度は部活動についてrecommendを求められました。中学生はbaseball clubをおすすめしていましたね~。
小学生は2人で声を合わせて質問していました。ちょっと聞き取りにくいところがありましたが、フレンドリーでとってもよかったですね~。中学生はちょっと声が小さかったかもしれません。Loud voiceで相手に伝えられるとさらにすばらしいです。こうしてOutputする機会を設けることで、相手にしっかり伝わる英語の使い方を身につけていきたいです。小学校のみなさん、どうもありがとうございました!