2024までのホームページ

今日の学校生活

2022年10月25日 18時27分

〈保健体育科〉
 10月も後半に入り、気温も低くなってきました。今日は曇り空と言うこともあり、気温が上がらない中、1年生の体育はグランドでソフトボールの授業を行いました。野球部以外は、ボールを投げたり、バットでボールを打ったり、グラブでボールを取るということはほとんどしていません。男女が一緒になって、ルールを確認しながら柔らかいボールと柔らかいバットで楽しみながらも練習に励んでいました。


〈理科〉
 1年生理科の授業は、前回の「音の実験」の結果を確認していました。「音はどのように伝わっていくのだろうか」というテーマのもと、音叉の振動や共鳴、水の中の音の伝わりなどを考察していました。


〈英語科〉
 1年生英語の授業は、What are you doing?(何をしているの?)の使い方とその場面にあったいろいろな答え方の練習を元気に行っていました。


〈数学科〉
 方程式の応用問題の学習です。比の式から方程式を立てたり、道のり・速さ・時間の問題などに取り組んでいました。時間内に早く解けた生徒が、分からない生徒(手を上げて依頼)の手助けをしていました。教え合い学習は、インプットとアウトプットが行われるため、教える側にも教わる側にも大きなメリットがあります。