避難訓練(地震対応)
2023年4月13日 14時49分4月13日(木)6校時、地震に対応した避難訓練を実施しました。
緊急地震速報を受信したという想定で、校内に緊急放送を流しました。
生徒のみなさんは、すぐに机の下に一時避難しました。写真は3年生の教室、素早いです。
大きな揺れがおさまったという想定で、グラウンドに二次避難します。グラウンドに出やすい1年生が早いです。
今日は学級担任が自分のクラスの生徒を数えて把握しました。そして学年主任→教務主任→校長へと報告が上がり、欠席を確認して点呼を完全に終えたのは二次避難開始から9分47秒後でした。生徒のみなさんの人数が多いので、確認を終えるまでにどうしても時間が必要になりますが、次の訓練時にはもう少し短くしたいです。
安全担当から講評がありました。防災頭巾があればもちろんかぶって頭部を保護しますが、いつも自分の席にいるとは限りません。分厚い教科書など、手近なもので頭を守りましょう。また、校舎から外に出たら、小走りで集合場所に急ぎましょうね。
まずは学校生活で過ごすことの多い、自分のクラスからの避難経路を確認しました。避難しなければならないような天災や事故が起こらないことを祈りつつ、万が一の災害に備えています。