1年・歯科保健指導
2023年12月11日 13時36分先週末の12月8日(金)午後、歯科衛生士の方を講師にお招きし、1学年7クラスを対象に歯科保健指導を行いました。
体育館に集まり、パワーポイント資料を見ながらお話が始まりました。講師を務めてくださった歯科衛生士の先生です。
歯肉炎は歯周ポケットに歯周病菌が集まり、少し赤く腫れてきた状態です。
これは健康な歯茎と、歯肉炎になってしまった歯茎です。
自分はどうかな~?手鏡を見ながらチェックしました。
軽い歯肉炎の時には、ブラッシングで本埜健康な歯茎に戻すことができます。しかし、それを法っておいて歯周病が進んでしまうと、歯を支える土台の骨が溶けて下がっていってしまいます。ある程度までは歯医者さんで治してもらえますが、それ以上はもう入れ歯になってしまいます・・・
歯周病の原因や、歯周病が引き起こす別の病気についても教えていただきました。ちょっと怖いですね。
歯肉をマッサージし、歯垢を落としやすい磨き方を教わりました。
歯ブラシ以外に口の中の手入れをする道具もあります。かなり多くの割合で、歯ブラシ以外のお手入れ道具を使っている生徒がいるようです。ちなみに私はデンタルフロスが手放せません。
講師の先生に全員で拍手を贈り、歯科保健指導を終えました。丈夫で健康な歯を維持して、いつまでも食べ物をおいしく噛めるようにしたいですね。歯科衛生士の先生、お忙しい中講演してくださり、どうもありがとうございました。