朝のゴミ拾いボランティア
2024年2月15日 08時43分2月15日(木)7:30~、2年生の男女5人と一緒に、もうすっかりおなじみとなった朝のゴミ拾いボランティアに出かけました。
今日はちょっとコースを変えて、いきなり西の原公園に向かいます。石だたみのすき間にたばこの吸い殻が挟まっていました。道行く近所の方や、登校してくる西中生にあいさつの声をかけながら、歩いていきます。
西の原公園の外回りの歩道を、ゴミを拾って歩きます。お菓子のゴミやビニール袋、ティッシュやマスクなどが集まりました。
今日はそのままビッグホップ方面に向かう交差点に向かいます。歩道脇の植え込みには、チューハイの空き缶やマスク、ティッシュ、吸い殻など多様なゴミが絡まっています。目を皿のようにして見つけ、拾って横断歩道を渡りました。
今までで初の場所、東街区公園に到着しました。手分けして見て回ります。
植え込みから出るわ出るわ、弁当の空箱やチューハイの缶、コーヒーのふたやアイスのカップ、ビニール袋や吸い殻、お菓子の袋などたくさんのゴミをゲットしました。
横断歩道を渡り、元来た道に戻ってきました。今ゴミを拾ったばかりの場所でも、角度を変えると見落としたゴミが見つかります。また拾い集めながら、西の原公園の東側を通ります。
あそこに弁当のゴミがあった!と素早く走ってゲットします。こちらの植え込みにも缶チューハイの空き缶が。しっかり拾いました。
西の原公園の北側、本校敷地の南側の歩道を通って帰ってきました。頑張ってくれた5人の朝ボラのみなさんです。初めてのコースでしたが、細かなところまで目を向けて、たくさんのゴミを拾ってくれました。どうもありがとう!これでまた、西の原の街が少~しきれいになりました。今日は2月とは思えない暖かさになりそうですが、すでに朝から心が温かくなりました。みんなの行動、いいね!