自然教室vol.7
2024年7月1日 13時59分2日目の活動は前半クラスが西湖でカヌー体験、後半クラスがコウモリ穴とクニマス館体験で、時間で交代します。
カヌー体験業者「ロブロイ」の方の説明を聞きます。天候が心配されましたが、気温は高く、カッパを着るか着ないかは各自で決めることになりました。どちらにしろびしょ濡れになるようです。
体験の前に、クラスごとに記念撮影。ライフジャケットが決まっています。
準備のできたチームから、西湖に漕ぎ出しました。タンデムカヌーのチームと、3人乗りカヤックのチームがあります。
これがタンデムカヌー。 こちらがカヤックです。
小学校の時に、小見川少年自然の家でカヌー体験をしたことのある生徒が多く、みんななかなか上手です。スイスイ湖面を滑るように進みます。
みんな手慣れた様子でパドルを漕ぎます。右に行くには左を、左に行くには右を漕ぎます。
ロブロイのリーダーの方に向かうと、カヌーラッシュになってきました。お互いにぶつかったり、水を掛け合ったりしてみんなもうずぶ濡れです。しかし心配された雨はふらず、気温もちょうどよくていい感じ。
1時間あまり西湖でカヌー遊びをして、元いた湖岸に戻ってきました。
インストラクターのお兄さんにみんなであいさつ。「ありがとうございましたっ」とっても面白かったですね〜。