養護教諭が、時期に合わせてさまざまな掲示物を作って掲示しています。


こどもの日に合わせて、かわいらしい鯉のぼりも泳いでいます。今月のトピックスは「熱中症」予防について。寝不足や朝食抜き、体調不良だと具合が悪くなりやすいですよね。5月は急に気温が上がってきて、身体がまだ慣れていない場合が多く、真夏よりも心配だったりします。ゴールデンウィーク中ですが、海や山で遊んでいるときも水分補給は欠かさずに!そして適度に休息を取りましょう。
GW明け、保健室前の掲示物を読んでみてくださいね~。元気な笑顔で会いましょう!
5月に入り、美術部のみなさんが制作している外掲示板のポスターが新しくなりました。


元気に鯉のぼりが泳いでいます。明日5月5日(日)はこどもの日。全国で大小さまざまな鯉のぼりが泳ぐことでしょう。美術部のみなさん、いつも季節をうまく捉えたポスターをありがとう!
先日4月28日(日)ゴールデンウィークの真っ最中、近所にお住まいの方がまた本校正門前の歩道に生えた草を、鎌でコツコツ取り除いてくださっていました。いつも本当にありがとうございます。

その日はお礼をお伝えすることができましたが、多分私が気づかない場合も多いと思います。「好きでやっているので、あまり気にしないでください。」とおっしゃってくざさり、頭が下がります。生徒のみんなも、このようにすばらしい本校サポーターがいらっしゃることを知っておいてください。そしてお見かけしたら、気持ちよくお礼を伝えましょうね!
千葉県教育委員会のホームページにオンライン授業配信(エデュオプちば)を開始します!~学校にいけなくても、多様な学びの場があります~という記事がアップされました。
これは、「〇不登校の状態となり、家庭で過ごすことの多い生徒や、各種教育支援センターのほか、フリースクール等に通う生徒など、自分の教室で授業を受けられない中学生を対象に、オンラインでの授業配信を開始します。〇授業配信は、自宅などから参加でき、学校の日課に準じて、長期休業中を除く平日に行います。〇学びたいと思う生徒やその保護者の皆様、ぜひ多様な学びの場をご活用ください。」という趣旨で始まる千葉県の事業です。詳しくは、クリックしてご確認ください。
