ここのところ、夕方の時間帯に防球ネットの修繕をしています。野球部の2年生を中心としたみなさんが日々「ありがとうございます」と声をかけてくれます。気持ちがうれしいですね~。かっ飛ばしたボールが空いた穴から外に飛んでいって、誰かに当たったりしないように、チクチク縫っていきますよ~。先日4月26日(金)には野球部に加えて、トレーニングを終えた陸上競技部長距離部隊の2年生女子が「いつもありがとうございます。お疲れさまで~す。」と声をかけてくれました。陸上部には直接は関係しない修繕ですが、こんなふうに労ってもらえると元気100倍です!

ありがとうっていい言葉ですね~。何気なくそういう言葉を投げかけられるみなさんって素敵です。いいね!
4月25日(木)朝から、学校医の先生が来校なさり、1年生を対象に内科検診を実施しています。


1年生7クラスが受診して、今年度の内科検診は終了します。健康は宝。しっかり運動し、勉強し、音楽や絵画など芸術を楽しんで、健やかな毎日を過ごしましょうね!
4月22日(月)放課後、1年生の男子生徒が校長室を訪ねてきました。話を聞いてみると、昨年度小6の時に、スマホを落としてしまったそうで、それを本校現中2生(当時は中1)が拾ってくれ、私が交番に届け、無事に手元に戻ったということでした。それでわざわざ丁寧にお礼を言いに来てくれたのだそうです。そういえば確かに、「スマホを拾って交番に届けようとした生徒がいました」ということがありました。すっかり忘れていました・・・

こんなふうにお礼を伝えに来てくれるのって、うれしいです。上級生にも伝えておきますね!いいことするのって、やっぱりいいもんですね~。なんだか気持ちがほっこりしました。いいね!
昨日4月21日(日)夕方、学校に用事があってやってきたところ、校地西側の歩道でコツコツと雑草を抜いてくださっている方がいらっしゃいました。以前も休日に歩道の環境整備をしてくださっていた方です。すぐに車から降りて、「いつもありがとうございます」とお礼をお伝えしました。その方は「いやぁ、好きでやっていることだから・・・気にしないでください」とおっしゃっていました。いくらかつて本校にお子さんが通っていたとしても、なかなかできることじゃないですよね。本当にありがとうございます。

本校と生徒たちが地域のみなさまに応援され、愛されていることが伝わってきます。私が気づかないときにも、コツコツと作業をしてくださっていたことでしょう。どうもありがとうございました。