西中日記 2025

印西市平和の標語表彰式

2025年8月16日 08時00分

8月15日(金)終戦の日、印西市文化ホールにて平和記念式典が開催されました。

IMG_1692IMG_1693

式典の中で、「印西市平和への願いを込めた標語」表彰式が行われました。市内の中学3年生から689点の応募があり、ステージに座っている6名のみなさんが見事入賞しました。すばらしいです。

 

IMG_1694IMG_1695IMG_1696

はじめに会場内全員が平和の鐘を合図に、戦争の犠牲となった方々に1分間の黙祷を捧げました。

 

IMG_1706IMG_1707IMG_1709

続いて表彰です。市長から優秀賞の賞状をいただきました。名誉なことです。

 

IMG_1716IMG_1719IMG_1722

入賞したみなさんがそれぞれ平和の鐘をつき、改めて会場にお越しのみなさんから拍手を送られ、式典が終わりました。

 

IMG_1690IMG_1691IMG_1723

ステージには入賞作品6点と、市内小学生が折った千羽鶴が飾られていました。終戦の日に、改めて平和で安全な生活を送ることができるありがたさを感じ、平和を紡ぎ続けていくことの大切さ、そして難しさについて考えました。戦争を体験した世代から直接お話をうかがうことが難しくなってきた今日、戦争の悲惨さを知り、戦争を抑止する力を保つためにも、この平和記念式典や平和への願いを込めた標語を考える活動は大切だと思います。今後も生徒とともに、戦争を起こさせないためにはどうしたらよいのかを考え続けてまいります。

特設体操部・関東大会

2025年8月15日 13時06分

8月9日(土)~11日(月)にかけて、駒沢オリンピック公園総合運動場体育館を会場に、体操の関東大会が開催され、本校の2選手が千葉県代表として出場しました。応援に行っていませんし、大会の写真をインターネットでアップロードすることは大会規定により不可ですので、その様子を写真で紹介はできませんが、県大会等の写真を元に、記録を紹介します。

IMG_6266IMG_6265

跳馬

IMG_6276IMG_6278

段違い平行棒

IMG_6304IMG_6305

ゆか

IMG_6392IMG_6388

平均台

女子個人総合 第27位 記録 4種目合計45.950

 

IMG_6292IMG_6293

鉄棒

IMG_6318IMG_6331

ゆか

IMG_6348IMG_6352

あん馬

IMG_6360IMG_6254

跳馬

男子個人総合 第32位 記録 4種目合計 44.300

 

山梨県を含めた1都7県の精鋭(男子95名・女子94名)が集まる中で、両選手とも上位1/3に入る活躍を見せました。おめでとうございます。上級学校に進学し、さらに技を磨いて活躍してほしいと思います。よくがんばったぞ!西中特設体操部のみんな!

特設水泳部・関東大会

2025年8月13日 08時00分

8月7日(木)~9日(土)にかけて、千葉県国際総合水泳場にて水泳の関東大会が開催され、本校から2選手が出場しました。応援には行っていないので、その様子は紹介できませんが、過去の映像で記録を紹介します。

IMG_0582IMG_0587

男子100m自由形予選1組 第4位 記録 59.86 同200m自由形予選1組 第3位 記録 2:10.19

 

IMG_1543IMG_1547

女子400m自由形予選1組 第5位 記録 5:04.42

 

女子選手は2年生、男子選手はまだ1年生でこれからの伸びが楽しみです。関東大会という大きな大会で泳ぐことができたのは、大きな経験ですね。よくかんばったぞ!西中特設水泳部のみんな!

中学生海外派遣研修結団式

2025年8月12日 08時00分

昨日8月11日(月)午前中、市教育センターにて「印西市中学生海外科研研修 in Australia 結団式」が行われ、市の代表として本校生徒が2名参加しました。その様子の一部を写真で紹介します。

IMG_1620IMG_1616

私が顔を出したら生徒たちはびっくりしていました。

 

IMG_1618IMG_1621

今回引率してくださる市教委の方が進行を務めます。まず印西市長の藤代様からあいさつをいただきました。

 

IMG_1631IMG_1632

一人ひとり抱負を述べます。立派でしたよ~

  

IMG_1640IMG_1641

この研修の団長である市教委指導課長から、英語でスピーチがありました。

 

IMG_1658IMG_1645

20名の派遣中学生で記念撮影です。Junior high schoolの頭文字Jのポーズでハイ、チーズ!

 

IMG_1659IMG_1661

この後、現地校のみなさんとオンライン交流会を持ちました。

 

IMG_1671IMG_1672

画面越しに代表生徒が質問し、それに答えてもらいました。何とオーストラリアでは野生のコアラやカンガルーを見ることができるそうですよ。野良コアラや野良カンガルーと出会えるかも⁉

 

IMG_1668IMG_1678

相手校の校長先生や生徒会長さんが歓迎のスピーチをしてくれました。日本語がとっても上手で、ビックリしましたね~

 

IMG_1687IMG_1689

最後はお別れの手を振って、結団式を終えました。出発は8月16日(土)で、帰国は8月22日(金)です。では2人とも、大いに楽しみ、経験し、学んできてください! いってらっしゃ~い!

陸上競技部・関東大会

2025年8月11日 14時26分

8月7日(木)~8日(金)栃木県総合運動公園陸上競技場(カンセキスタジアム)にて、第53回関東中学陸上競技大会が開催され、本校から5選手が出場しました。応援には行くことができなかったので、その様子を写真で紹介することはかないませんが、過去に撮影した大会の画像を元にそれぞれの記録を紹介します。

IMG_2690IMG_2691

共通女子棒高跳び 第2位 記録 3m20cm

 

IMG_1477IMG_1483

共通男子800m走 第3位 記録 1:56.14

 

IMG_8404IMG_8407

共通女子走り幅跳び 第5位 記録 5m42cm

 

IMG_2732IMG_2747

共通男子棒高跳び 第8位 記録 4m00cm

 

IMG_2719IMG_2720

共通男子棒高跳び 出場

 

3年生は4人とも見事関東大会で入賞を果たしました。すごいぞ!おめでとうございます。2年生は残念ながら記録なしでしたが、この大舞台を経験できたことは大きな財産です。ピーキングを調整して、ぜひ来年こそ大きな花を咲かせてください。よくがんばったぞ!西中陸上競技部のみんな!

男子バドミントン部・千葉県総体

2025年8月8日 08時00分

7月30日(水)流山市のキッコーマンアリーナを会場に、バドミントンの千葉県総合体育大会が開催され、本校からダブルス1ペアが出場しました。

IMG_1615IMG_1614

会場のキッコーマンアリーナはとても立派です。ここで試合ができるなんて、いい経験になりますね~

 

IMG_1612IMG_1613

本校ペアは1回戦八日市場一中ペアに勝利し、2回戦でシードの千葉市緑町中ペアに敗れたそうです。残念ながら試合に間に合わず、試合の様子を紹介できずにごめんなさいね。自分たちの持てる力を出し尽くし、見事に県大会ベスト16まで進出しました。よくやったぞ!西中男子バドミントン部のペア!おつかれさま!

吹奏楽部・千葉県吹奏楽コンクール

2025年8月7日 08時00分

7月29日(火)千葉県文化会館にて、千葉県吹奏楽コンクールが開催され、本校吹奏楽部が出場しました。

IMG_1611IMG_1610IMG_1609

会場の千葉県文化会館です。吹奏楽部にとって聖地ですね。ここ何年か君津市文化会館で開催されていた県コンクールでしたが、県文化会館がリニューアルされてとてもきれいになっており、そのステージで演奏を披露することができるようになりました。

 

IMG_1574IMG_1575IMG_1576IMG_1577IMG_1578IMG_1579IMG_1580

それぞれの楽器を持って、吹奏楽部のみなさんが集合場所にやってきました。演奏家の服装はかっこいいですね。

 

IMG_1585IMG_1582IMG_1588IMG_1591

進行の方から、細かな指示を受けています。この後リハーサル室で最後のリハーサルに臨み、本番です。

 

IMG_1592IMG_1593IMG_1594

時間が来るまで少し待ちます。さあ、いよいよです。がんばって!

 

IMG_1595IMG_1596IMG_1598IMG_1599

整然とリハーサル室・舞台袖へと移動していきます。本番の演奏の様子は撮影できません。紹介できないのが残念ですが、とてもやわらかな音色で、温かな演奏でした。よかったですよ~

 


  

IMG_1601IMG_1602IMG_1603IMG_1604IMG_1607IMG_1608

演奏を終えて演奏家たちが戻ってきました。すっかりホッとして緊張が解け、いい笑顔です。みんなよい響きを奏でましたね!今回は銅賞を受賞しました。自分たちの掲げた目標には届かなかったかもしれませんが、とっても素敵な演奏でしたよ~。暑い中聴きに来てくださった保護者のみなさまも、子どもたちのすばらしい音色に心が洗われたことでしょう。どうもありがとうございました。よくがんばったぞ!西中吹奏楽部のみんな!おつかれさま!

特設水泳部・千葉県総体

2025年8月6日 10時23分

7月28日(月)~29日(火)にかけて、千葉県国際総合水泳場にて水泳の千葉県総体が開催され、本校選手たちが出場しました。大会初日の様子の一部を写真で紹介します。

1753683355087175368337640117536833991591753683409930

女子200m背泳ぎ予選 50mプールですので、2往復します。本校選手は第5コースです。

175368344353917536834566421753683479496175368348797117536835066831753683516167

この組5着でフィニッシュしました。

 

IMG_1541IMG_1542IMG_1543IMG_1546

地区対抗女子4×100mリレー予選 印旛地区の一員として、本校選手が第1泳者を務めます。

IMG_1547IMG_1551IMG_1556

コースは9コースです。100mを泳ぎ切り、この組9着、全体10着で決勝進出を果たしました。やりましたね!

 

IMG_1558IMG_1559IMG_1560IMG_1561

同じく、地区対抗男子4×100mリレー予選 本校選手は第3泳者で、印旛地区は3コースを泳いでいます。

IMG_1563IMG_1566IMG_1567IMG_1568IMG_1573

最終泳者に引き継ぎました。この組7着、全体でも7着で決勝に進出しました。おめでとうございます。

平泳ぎの時間にはタッチの差で間に合いませんでした。紹介できずごめんなさいね。しかし4人の選手とも自己ベスト更新を目指し、全力で泳いでいました。とてもかっこよかったです。よくやったぞ!西中特設水泳部のみんな!

剣道部・千葉県総体女子個人戦

2025年8月1日 12時59分

7月28日(月)市原市のゼットエー武道場を会場に、剣道の千葉県総体個人戦が開催され、本校女子選手が1名出場しました。その様子の一部を写真で紹介します。

IMG_1510IMG_1513

開会式 壮観です。          顧問から試合前にアドバイスを受けます。

 

IMG_1514IMG_1516

試合が始まりました。対戦相手は館山中の選手で、本校選手は白のたすきです。

 

IMG_1517IMG_1520IMG_1526IMG_1530

どちらも一歩も引きません。火の出るような打ち合いが続きます。

 

IMG_1535IMG_1536IMG_1537

両者とも一本が取れず、延長戦に突入しました。そこで敵に先に一本を奪われ、涙を飲みました。しかし、強敵と対戦できたことは貴重な財産となります。ぜひ、上級学校でさらに続けて、大会で活躍してほしいと思います。よくがんばったぞ!西中剣道部!お疲れさま!

陸上競技部・千葉県総体②

2025年7月31日 08時00分

7月27日(日)に行われた陸上競技の千葉県総体二日目の様子の一部です。

IMG_1430IMG_1432IMG_1433IMG_1434

1年男子100m走決勝 On your mark. Set.

IMG_1435IMG_1437IMG_1438IMG_1439

見事7位に入賞を果たしました。おめでとうございます。

 

IMG_1444IMG_1445IMG_1446IMG_1447

共通男子四種競技・400m走 On your mark. Set.

IMG_1448IMG_1450IMG_1451IMG_1452IMG_1454IMG_1455IMG_1456IMG_1457IMG_1458

先着した本校選手が、見事総合第6位に入賞しました。おめでとうございます。

 

IMG_1472IMG_1473

共通男子800m走決勝       スタートしました。

IMG_1474IMG_1476IMG_1477IMG_1478

1周目、本校選手はいい位置につけます。

IMG_1479IMG_1480IMG_1482IMG_1483

2周目に入るところでトップに立ち、集団を引っ張ります。

IMG_1484IMG_1485IMG_1486IMG_1487

追いすがる後続を振り切って、1着でゴール!またも1分57秒台で、全中参加標準記録を突破するのはこれで何度目でしょうか?新人・県通信・県総体と全て勝ち、完全制覇です。おめでとうございます。

 

IMG_1494IMG_1491

共通女子4×100mリレー決勝 1走  2走

IMG_1496IMG_1497

3走               4走

IMG_1498IMG_1499

On your mark.            Set.

IMG_1500IMG_1501

スタートしました。        1走の走り。

IMG_1502IMG_1503

1走から2走へ。          2走の走り。

IMG_1504IMG_1505

2走から3走へ。          3走の走り。

IMG_1506IMG_1507

3走から4走へ。          4走の走り。

IMG_1508IMG_1509

見事に7位でフィニッシュしました。おめでとうございます。これで本校が出場した全種目が終了しました。

 

午前中に行われた共通女子棒高跳びでは、本校選手が優勝を果たしました。彼女も新人・県通信・県総体の全てに勝ち、完全制覇です。おめでとうございます。

 

学校対抗得点では、男子総合第3位、女子総合優勝、男女総合優勝と見事な成績を残しました。おめでとうございます。みんながんばりましたね!関東大会・全国大会でのさらなる活躍を期待しています。よくがんばったぞ!西中陸上競技部のみんな!

サッカー部・千葉県総体

2025年7月30日 08時00分

7月27日(日)八千代市総合グラウンドを会場に、サッカーの千葉県総合体育大会が開催され、本校選手たちが出場しました。その様子の一部を写真で紹介します。

IMG_1177IMG_1178IMG_1179

試合前に選手たちが応援席にあいさつに来ました。みんなで声援を送り、気合いを入れます。

 

IMG_1180IMG_1182IMG_1183IMG_1187IMG_1188IMG_1191IMG_1196IMG_1197

さあ、キックオフ! 対戦相手は市川八中です。立ち上がり、風上に立つ西中は積極的に相手ゴールに迫ります。応援にも力が入ります。

 

IMG_1194IMG_1198IMG_1199IMG_1201IMG_1202IMG_1203

勢いに乗って攻め、コーナーキックを獲得しました。ショートコーナーからゴール前の混戦に持ち込みます。

 

IMG_1213IMG_1214IMG_1215

シュートを放ちましたが、相手キーパーに押さえられました。惜しいぞ!

 

IMG_1219IMG_1220IMG_1221IMG_1227

かさにかかって攻める一瞬の隙を突かれ、鋭いカウンターを食らいました。必死に駆け戻ってゴールに飛び込みそうな敵シュートをかき出します。ナイスディフェンス!三笘の1㎜ならぬ、西中の1㎜でした。この後は人数をかけて守ります。

 

IMG_1228IMG_1230IMG_1231IMG_1233

ゴールキックが風に乗って前線までフィードされます。西中ペースです。

 

IMG_1235IMG_1236IMG_1237IMG_1238IMG_1241

しかしなかなか敵ゴールをこじ開けることができず、前半の給水タイムへ。攻めと守りのポイントを確認します。

 

IMG_1242IMG_1243IMG_1251IMG_1255IMG_1261IMG_1263

西中はよく走って攻めますが、最後のシュートが決まりません。

 

IMG_1264IMG_1266IMG_1267IMG_1275IMG_1278IMG_1286IMG_1287

相手の攻めをつぶしながら、敵ゴールを脅かしますが1点が遠い・・・押し気味のまま0-0で前半を終えました。

 

IMG_1294IMG_1301IMG_1302IMG_1303

エンドが変わった後半。押し気味に試合を進めていた西中でしたが、ボールポゼッションを失いカウンターにあいます。必死に戻ったものの敵FWに先制ゴールを決められてしまいました。しかしまだ時間はあります。ここからだ!

 

IMG_1305IMG_1306IMG_1310IMG_1311IMG_1312

西中もサイドから崩し、シュートを打ったものの、相手DFにコースを消され、キーパーに止められてしまいました。しかしいい攻撃!ここから反撃だ!

 

IMG_1314IMG_1319IMG_1322IMG_1326IMG_1330

シュートチャンスをうかがいます。応援団の声援も攻撃を後押しします。

 

IMG_1337IMG_1345IMG_1348IMG_1351

コーナーキックを獲得しましたがシュートに至らず。こちらのクリアキックが風に押し戻され、DFが戻りきれずに敵にシュートを決められてしまいました。0-2とされ、後半の給水タイムに入ります。ベンチは逆転を目指すために、ポジションを変更しセンターバックをセンターフォワードへとコンバートする決断を下しました。

 

IMG_1357IMG_1358IMG_1363IMG_1365IMG_1366IMG_1367IMG_1375

これが当たりました!右サイドから攻撃を組み立て、上がったクロスに左ウィングがダイレクトで合わせゴール!これで1-2。応援にも気合いが入ります。さあ、ここから追いつくぞ!

 

IMG_1371IMG_1379

しかし、また敵のカウンターを食らいました。敵のシュートを防ごうとしてPKを与え、これを決められて1-3。

 

IMG_1381IMG_1384IMG_1388IMG_1392

敵ボールを奪い、人数をかけて攻めます。遠目からもシュートを積極的に狙い、攻勢をかけます。

 

IMG_1400IMG_1405IMG_1410

しかし敵も人数をかけてゴール前を厚く守り、西中のシュートを阻みます。無情の笛が吹かれました。

 

IMG_1419IMG_1421

1-3でタイムアップ。残念ながら敗れました。

 

IMG_1423IMG_1425IMG_1426

みんなで応援席にあいさつに来てくれました。悔しいけれど、よく最後まで走りきったぞ!西中サッカー部のみんな!応援席から大きな拍手が贈られ、選手たちを労う声がかけられました。この悔しさは上級学校の大会にぶつけてください。ここまで本当に楽しませてもらいました。お疲れさま!よくがんばったぞ!

陸上競技部・千葉県総体①

2025年7月29日 08時00分

7月26日(土)~27日(日)にかけて、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場を会場に陸上競技の千葉県総合体育大会が開催され、本校選手たちが出場しました。1日目の様子の一部を写真で紹介します。

IMG_1124IMG_1125

共通男子110mハードル予選    On your mark.

IMG_1126IMG_1127

Set.               スタートしました。

IMG_1128IMG_1129IMG_1130

この走りで予選を突破して翌日の決勝にコマを進め、見事7位入賞を果たしました。おめでとうございます。

 

IMG_1134IMG_1150IMG_1145IMG_1151IMG_1146IMG_1135

共通男子四種競技・砲丸投げ

 

IMG_1152IMG_1147IMG_1140IMG_1141IMG_1154IMG_1149

共通男子四種競技・砲丸投げ

 

IMG_1158IMG_1159

共通男子800m走予選        On your mark.

IMG_1161IMG_1164IMG_1165IMG_1166

スタートしました。本校選手は県新人大会・県通信大会の覇者です。トップで集団を引っ張ります。

IMG_1168IMG_1169IMG_1171IMG_1172IMG_1173IMG_1176

追いすがる他のランナーを振り切り、ぶっちぎりで決勝進出を決めました。またも全中参加標準記録を1秒半あまり上回る好タイムです。翌日の決勝が楽しみです。

 

写真で紹介することがかないませんが、午前中に行われた共通女子走り幅跳びでは県通信大会チャンピオンの本校選手が、最終跳躍で粘る相手を振り切り、5m58㎝の記録で見事優勝を遂げたそうです。すでに県通信大会で全中出場を決めていますが、今回も全中参加標準記録突破です。おめでとうございます。

 

同じく共通男子棒高跳びでは本校選手が2位、3位に入賞しました。おめでとうございます。さらに共通女子4×100mリレーで本校が予選を突破し、翌日の決勝にコマを進めています。活躍を楽しみにしています。

 

よくがんばったぞ!西中陸上競技部のみんな!

剣道部・千葉県総体女子団体戦

2025年7月28日 15時00分

7月26日(土)八日市場ドームを会場に、剣道の千葉県総合体育大会女子団体戦が開催され、本校選手たちが出場しました。その様子の一部を写真で紹介します。

IMG_1015IMG_1018IMG_1020

会場の八日市場ドームは空調が効いていますが、激しい試合の連続で熱気にあふれています。本校は第四試合会場で、試合前に顧問から指示を受けています。

 

IMG_1022

1回戦の対戦相手はAシードの千葉明徳中。相手にとって不足ありません。本校は赤いたすきです。

 

IMG_1023IMG_1027IMG_1028IMG_1029IMG_1030IMG_1032IMG_1035IMG_1041

先鋒戦 先に一本を奪われました。取り返そうと激しく打ち合いましたが、時間が来てしまい敗れました。

 

IMG_1045IMG_1048IMG_1049IMG_1050IMG_1051IMG_1056

次鋒戦 打ち合いの中、相手に一本取られました。その後も粘り強く戦いましたが、時間切れで敗れました。

 

IMG_1059IMG_1060IMG_1062IMG_1065IMG_1068IMG_1074

中堅戦 お互いに一歩も引かず打ち合います。どちらも有効打がなく、粘った末に引き分けました。

 

IMG_1077IMG_1078IMG_1079IMG_1082IMG_1086IMG_1087IMG_1092IMG_1095

副将戦 なんとか一本返そうと打ち合いますが、先手を取られ、時間が来てしまい敗れました。

 

IMG_1098IMG_1100IMG_1103IMG_1101

大将戦 立ち上がりから激しく攻めますが、返されて1本奪われました。ここから頑張れ!

IMG_1104IMG_1105

さらに激しく攻め、赤旗が三本上がりました!一本返して1-1です。いいぞ!

IMG_1107IMG_1108IMG_1111IMG_1115IMG_1116IMG_1117

せめぎ合いの中から相手に一本を奪われ、敗れました。

 

IMG_1119

Aシードの壁は厚く、0-4で敗れました。しかし強敵相手に守りに入ることなく、正々堂々と一歩も引かずに打ち合い、戦い抜いたこの試合は、選手たちにとって決勝戦でした。よくがんばりましたね。すがすがしい戦いに胸が熱くなりました。よくがんばったぞ!西中剣道部のみんな!

校舎の改築

2025年7月28日 08時00分

夏休み中に、校舎のバリアフリー化を進めています。

IMG_1000IMG_1001

1号館のまわりにスロープをつけています。

 

また、増築に備えて体育倉庫の設置工事も進んでいます。

IMG_1008IMG_1009

プールに併設されている体育倉庫がなくなるため、まず新たに体育倉庫を増設しています。猛暑日が続く中、工事を進めてくださっている業者の方々と市の対応に感謝します。

3年三者面談・1・2年保護者面談

2025年7月27日 08時00分

7月24日(木)から8月1日(金)にかけてのウィークデーに、3年生各クラスは担任と生徒・保護者の三者面談を、1・2年生各クラスは担任と保護者の二者面談を実施しています。

IMG_1002IMG_1003IMG_1004IMG_1005IMG_1006IMG_1007IMG_1010IMG_1012

保護者のみなさまにはお忙しい中、都合をつけて来校していただき、ありがとうございます。1学期の学校生活の中のお子さまの様子をお伝えし、保護者のみなさまから見た家庭でのお子さまの様子をうかがいました。子どもたちの成果と課題を学校と家庭が共有し、私たち教職員と保護者のみなさまが車の両輪となって、大切なお子さまを「自ら考え、心豊かにたくましく生きる若者」へと成長させていきましょう。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。