旧コンピュータ室・改築工事後の姿
2025年4月4日 14時48分3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。
1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。
あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。
1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。
業者のみなさんと市の対応に感謝します。
3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。
1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。
あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。
1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。
業者のみなさんと市の対応に感謝します。
本日4月2日(水)業者の方が来校し、保健室前廊下に掲示板を設置する工事を行いました。
保健室の向かい側、シャワー室と職員男子トイレの間の壁に少しピンク色をしたボードを設置してもらいました。施工後すぐに養護教諭が4月からの保健行事日程を掲示していました。生徒のみなさんは、登校したときにちょっと見てみてくださいね!
全国中学生アートの甲子園福井Web展で、本校生徒の作品が優秀賞を受賞しました。それを記念して横断幕を作成しました。
陸上競技や水泳、吹奏楽の横断幕とともに校地北側のフェンスに掲示してあります。お近くをお通りの際はぜひご覧ください。
4月1日(火)より、本校のホームページをリニューアルしました。本校の教育活動を中心に、日々の様子をアップしてまいりますので、昨年度までと同様に今年度もぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。
1月25日(土)八街中学校を会場に、バスケットボールの印旛郡市桜井杯大会3日目が開催され、本校女子バスケ部が準決勝に出場しました。その様子の一部を写真で紹介します。
コーチの指示を受け、試合に臨みます。準決勝の対戦相手はお隣の滝野中学校、強敵です。
第1Qは守り合い。お互いにヘルプのよりが早く、なかなかシュートが決まりません。3分経っても0-0と緊迫した立ち上がりです。
西中のドライブが相手のファウルを誘い、フリースローを得ます。試合開始後4分経っての初得点。1-0です。
勢いに乗って攻めたいところですが、相手の堅い守りに阻まれて得点できません。こちらも堅守で、なんと8分戦って1-0で1Qを終えました。こんな試合は初めてです。
守り合いをがんばろうと選手の心を落ち着かせて、2Qに臨みます。
2Qに入ると試合が動き始め、相手に1本決められて1-2と逆転されましたがすぐに決め返し、さらに1本決めて5-2とリードします。
タイムアウト前に8-6と詰め寄られますが、その後の速攻で10-6とまた突き放しました。
フリースローや速攻で14-6として前半終了。ハーフタイムをはさんで勝負の後半戦です。
立ち上がりに1本返され14-8となりましたが攻め返します。1本決めたものの敵に3Pを沈められ16-11と追い上げられてきました。
しかし交代した選手もよくつなぎ、20-11とリードを広げます。最後はこちらが値千金の3Pを沈め、3Qを23-13の10点リードで終えました。いよいよラストクォーターです。
相手のしつこいあたりにも徐々に慣れてきました。ファウルを受けてフリースローで加点します。25-16、まだどちらに転ぶかわかりません。
ここから西中が3P、速攻と怒濤の攻め。相手のオフェンスが止まる間に30-16と着実にリードを広げます。速攻を決めてベンチも大盛り上がりです。
その後もフリースローで着実に加点し、守ってはルーズボールを頑張り、37-16で熱戦に終止符を打ちました。すごいぞ!
すばらしい戦いを見せた選手たちに、応援の保護者のみなさまから温かい拍手が贈られました。やりましたね!明日の決勝戦も、全力でがんばってください!応援しています!