旧コンピュータ室・改築工事後の姿
2025年4月4日 14時48分3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。
1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。
あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。
1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。
業者のみなさんと市の対応に感謝します。
3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。
1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。
あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。
1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。
業者のみなさんと市の対応に感謝します。
本日4月2日(水)業者の方が来校し、保健室前廊下に掲示板を設置する工事を行いました。
保健室の向かい側、シャワー室と職員男子トイレの間の壁に少しピンク色をしたボードを設置してもらいました。施工後すぐに養護教諭が4月からの保健行事日程を掲示していました。生徒のみなさんは、登校したときにちょっと見てみてくださいね!
全国中学生アートの甲子園福井Web展で、本校生徒の作品が優秀賞を受賞しました。それを記念して横断幕を作成しました。
陸上競技や水泳、吹奏楽の横断幕とともに校地北側のフェンスに掲示してあります。お近くをお通りの際はぜひご覧ください。
4月1日(火)より、本校のホームページをリニューアルしました。本校の教育活動を中心に、日々の様子をアップしてまいりますので、昨年度までと同様に今年度もぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。
明日3月11日(火)の卒業式に備えて、1・2年生が会場の準備をがんばっています。
体育館には紅白幕を張り、卒業生や保護者のみなさま用にイスを並べます。来賓の方用のテーブルを出したり、ステージの上をきれいに掃除したり、担当ごとに手分けして準備しています。
用務員さんが丹精込めて育てた花道を飾る花のプランターを、ひとまず中庭に運び込みます。
廊下や玄関、トイレなどもきれいに掃除していきます。
もちろん卒業生の教室もきれいに磨いていきます。
正門近辺の歩道や、自転車置き場もきれいにしました。
3年生一人ひとりの名前が印刷された卒業のしおりも、綴じられていきます。小学校卒業時の先生方をはじめ、さまざまなみなさまからの祝電も印刷しましたから、あとでじっくり読んでくださいね。
卒業生の晴れの門出を祝うために、後輩たちがやるべきこと考えて一生懸命に作業をしています。3年生のみなさん、どこかで後輩に会ったらぜひ、労ってやってください。
明日は心配していた雨は降らなそうでよかったです。最高の卒業式にしましょうね!