西中日記 2025

English Corner 10月

2025年10月11日 08時00分

ALTのシェリタ先生が制作している体育館前掲示板のEnglish Cornerが新しくなっています。

IMG_5632IMG_5633

今回はちょっとgrammarっぽい内容です。Englishだとsubject→verb→objectの順番でしゃべりますがJapaneseだと主語→目的語→動詞ですね。

 

IMG_5634IMG_5635IMG_5636IMG_5637IMG_5638

ポップコーンバケツにさまざまな単語がひとまとまりになって分類されています。もちろんこれで全てではありませんが、こんな感じで仲間に分けることができます。

 

IMG_5639

こちらはWorld News。台湾のCrocodileラーメン、食べてみたいですか?

 

IMG_5640

これは新たなEnglish Idiom。Hit the books.なんて言うんですね~。私も勉強になりました。

 

英語に関するいろいろな情報が紹介されています。ぜひ時間を見つけて、見て、読んでくださいね!English is fun !

銀杏祭学年リハーサル

2025年10月10日 15時00分

10月10日(金)、学年ごとに体育館にて銀杏祭合唱の部・中間発表会を行いました。

 

1・2校時は2学年です。

IMG_5665IMG_5668IMG_5674IMG_5678

 

3・4校時は3学年です。

IMG_5684IMG_5686IMG_5687IMG_5691IMG_5696

 

そして5・6校時は1学年です。

IMG_5701IMG_5704IMG_5707IMG_5711

 

この学年リハーサルで他クラスの合唱を聴き、自分たちの合唱でさらに高める部分を考える機会としています。これからさらに声を合わせ、心を合わせて練習し、工夫と改良を加えてすばらしい合唱を創り上げてくださいね。響きのある歌声で体育館をいっぱいにし、心に残る合唱にしましょう。楽しみにしています。

今日は何の日?

2025年10月10日 07時00分

10月10日(金)は前期の最終日でもありますが、みなさんは今日が何の日か知っていますか?

IMG_5641IMG_5642

そう、目の愛護デーなんです。👀

 

IMG_5643IMG_5644IMG_5645IMG_5646IMG_5647IMG_5648

そこで養護教諭が、保健室前の掲示板に9つの目に関するミッションを出題しています。もうやってみましたか?

 

また、反対側にもこんな掲示が・・・

IMG_5660IMG_5649

目の体操の紹介と、目の錯覚などの見え方に関する掲示物です。

 

IMG_5650IMG_5652

さあ、見つけられるでしょうか?

 

IMG_5654IMG_5658

徐々に難しくなってきました・・・

 

IMG_5656

これは難しい! わかるかな?

 

答えが知りたい人はこちら

生徒会役員選挙立会演説会ならびに投票

2025年10月9日 17時00分

10月9日(木)午後、体育館で全校生徒が一堂に会し、生徒会役員選挙の立会演説会を実施しました。

IMG_5554IMG_5560

ステージ上に立候補者と応援責任者のみなさんが座っています。全校生徒がステージ上を見つめます。

 

IMG_5565IMG_5567

選挙管理委員会が司会進行を務めます。

 

IMG_5555

はじめの言葉

 

IMG_5559IMG_5564

生徒会長あいさつ          選挙管理委員長あいさつ

 

IMG_5571IMG_5581

1年男子本部役員立候補者による演説

 

IMG_5588IMG_5598

1年女子本部役員立候補者による演説

 

IMG_5604IMG_5607

2年男子本部役員立候補者     2年女子本部役員立候補者

 

IMG_5569IMG_5572IMG_5576IMG_5586

生徒たちはタブレットを持参し、演説を聞きながら、Chromebookの画面を確認しています。

 

IMG_5568IMG_5580IMG_5595IMG_5591IMG_5617

各立候補者の意気込みと公約が配信されています。それを見ながら、実際の演説を聞きます。

 

IMG_5611IMG_5614

1年副会長立候補者による演説

 

IMG_5616IMG_5619

2年副会長立候補者        2年会長立候補者

 

IMG_5621

どの立候補者も平等に、演説時間が超過しないよう選挙管理委員が時間を計り、ベルで知らせます。全ての立候補者と応援責任者の演説が終わりました。

 

IMG_5622

校長より

 

IMG_5626

司会進行は選挙管理委員です。

 

IMG_5624IMG_5627

終わりの言葉            選挙管理委員長より、投票上の諸注意がありました。

 


 

この後、各クラスに戻って投票を行いました。

IMG_5628IMG_5629IMG_5630IMG_5631

自席でタブレットによる電子投票を実施しました。選挙管理委員が一切を取り仕切ります。

 

投票の結果決定する新たなリーダーのもと、全校生徒が力を合わせてさらにすばらしい西中にしていきましょう!よろしくお願いします。

朝のゴミ拾いボランティア12

2025年10月9日 09時22分

10月9日(木)朝、3年生の男女5人と一緒に、恒例のゴミ拾いボランティアに出かけました。

IMG_5516IMG_5518

さあみんなで、Let's go! 敷地内でいきなり小テストプリントを発見しました。「あ~、○○先生に報告しなくちゃ」などといいながら拾います。汗拭きシートも拾いました。使ったら、自分でゴミ箱に捨てましょうね。

 

IMG_5519IMG_5520

校地西側の歩道を南に向かいます。今日は台風の影響で、朝から強い風が吹いています。ビニール袋があおられて、拾ったゴミをなかなか中に上手く入れられません。協力して突っ込みます。

 

IMG_5523IMG_5524

西の原公園にやってきました。二手に分かれて公園内外をくまなくまわります。

 

IMG_5527IMG_5528IMG_5529

女子チームは敷石の敷かれた歩道近辺をまわります。そこここにタバコの吸い殻が落ちていました。特に南西側のベンチのまわりには、数十本もの吸い殻が・・・残らず拾い集めました。犬を散歩させていた近所の方に明るくあいさつをします。気持ちがいいですね~

 

IMG_5531IMG_5533

男子チームが合流しました。男子チームは公園内の石のベンチと植え込みの間から、ゲーム機やコントローラーが不法投棄されていたのを残らず集めてきました。公園に不法に捨てたりせずに、きちんとルール通りに捨ててほしいです。みんなで歩道の側溝に挟まったタバコの吸い殻をかき出しました。ここで選挙管理委員長が朝の選挙活動のチェックに学校に戻ることになり、男女4人になりました。

 

IMG_5534IMG_5536IMG_5538

西の原公園を出て、歩道を東に向かいます。お菓子などのゴミを拾いながら、横断歩道を渡って東街区公園へ。

 

IMG_5541IMG_5543IMG_5544IMG_5545

柵の向こう側にも手を伸ばし、ビニール袋やタバコの空き箱、吸い殻、空き缶、お菓子のゴミなどを拾いました。公園を出て、歩道を西に戻っていきます。

 

IMG_5547IMG_5549

植え込みにはお菓子のゴミなどが引っかかっています。しっかり拾い集めて進みます。

 

IMG_5550IMG_5551

登校してくる同級生や下級生にあいさつしながら戻ってきました。

 

IMG_5552IMG_5553

がんばってくれた朝ボラのみなさんです。仕事中の選挙管理委員長を紹介できずにごめんなさいね。今日もまた朝の一回りだけで45L入りのゴミ袋が満杯になってしまいました。朝ボラのみなさんのはたらきのおかげで、西の原中のまわりがかなりきれいになりました。どうもありがとうね!

陸上競技部・印旛郡市男子駅伝競走大会

2025年10月8日 20時00分

0月8日(水)、女子に続いて男子のレースです。本校は男子もAB2チームが出場します。印旛郡市全体では54チームが参加しました。

IMG_5392IMG_5393

号砲一発!スタートしました。

 

Aチーム

IMG_5396IMG_5400IMG_5402IMG_5405IMG_5406IMG_5407

1区 3.6㎞ スタートから好位置につけ、競技場内でトップに立ってレースを引っ張ります。さすがは全国中学生大会で入賞した選手です。もちろん区間賞を獲得しました。

 

IMG_5413IMG_5414IMG_5415IMG_5421IMG_5422IMG_5423

2区 3.1㎞ トップで戻ってきました。2位に追い上げられますが、レースの終わった女子選手が遠藤から応援し、背中を押してくれます。

 

IMG_5426IMG_5427IMG_5428IMG_5438IMG_5439IMG_5440IMG_5441

3区 3.1㎞ 軽い走りで2位との差をグングン広げます。1年生ながら3区区間賞の力走で、2位との差を1分以上に広げました。

 

IMG_5444IMG_5445IMG_5448IMG_5458IMG_5459IMG_5461

4区 3.1㎞ この走りも軽いです。途中で帽子を脱ぎ捨てて戻ってきました。連続区間賞で後続との差をさらに広げます。女子部員も声を張り上げて応援しました。

 

IMG_5465IMG_5466IMG_5468IMG_5474IMG_5476IMG_5477

5区 3.1㎞ ここでも2人目の1年生が軽い走りを見せました。2位との差はすでに2分20秒を超えて独走状態です。

 

IMG_5484IMG_5486IMG_5487IMG_5492IMG_5496IMG_5501IMG_5502

6区 3.1㎞ アンカー。力強い走りで3年生が駆けていきます。ぶっちぎりの走りで、最後はロナウドばりの「スー」でフィニッシュ。2位に2分半以上の差をつける圧巻の優勝でした!県駅伝での活躍が楽しみです。

 

Bチーム 

IMG_5399IMG_5403IMG_5404IMG_5409IMG_5410

1区 3.6㎞

 

IMG_5417IMG_5418IMG_5429IMG_5430

2区 3.1㎞

 

IMG_5434IMG_5435IMG_5450IMG_5451

3区 3.1㎞ この区間、Bチームの中で区間賞を獲得しました。

 

IMG_5455IMG_5456IMG_5469IMG_5471

4区 3.1㎞

 

IMG_5480IMG_5481IMG_5489IMG_5491

5区 3.1㎞

 

IMG_5498IMG_5499IMG_5505IMG_5507IMG_5510IMG_5511

6区 3.1㎞ アンカー。死力を振り絞りゴールしました。Bチームの中で4位、全体でも31位とがんばりました。

 

IMG_5512

ゴール直後、倒れ込んだアンカーを囲んで。

 

IMG_5514IMG_5515

みんないい顔をしています。県駅伝というさらに上のステージで、切れ味鋭い走りを見せてくれることを期待しています。よくがんばったぞ!西中男女駅伝部のみんな!

陸上競技部・印旛郡市女子駅伝競走大会

2025年10月8日 17時30分

10月8日(水)佐倉市岩名運動公園陸上競技場をメイン会場に、印旛郡市駅伝大会が開催され、本校駅伝部(陸上競技部)の選手たちが出場しました。その様子の一部を写真で紹介します。

IMG_5296IMG_5298

ピストルの合図で女子の部がスタートしました。本校はABの2チームが出場します。印旛郡市全体では43チームが出場しました。

 

Aチーム

IMG_5299IMG_5300IMG_5303IMG_5306

1区 3.6㎞ 最長区間です。競技場から先頭グループを形成し、トップグループで戻ってきました。トップから8秒差の4位につけます。

 

IMG_5314IMG_5316IMG_5319IMG_5320IMG_5323

2区 2.1㎞ トップを追いかける力強い走りを見せます。途中で逆転する鋭い走りで順位を1位に押し上げました!いいぞ!

 

IMG_5329IMG_5331IMG_5333IMG_5339IMG_5340

3区 2.1㎞ ここまでトップをキープしましたが最後の上りで並ばれ、2位でたすきをつなぎました。がんばれ!

 

IMG_5347IMG_5348IMG_5350IMG_5357IMG_5358

4区 2.1㎞ 粘りの走りを見せます。トップとは少し差が開きましたが3位との差は広げ、一人旅で戻ってきました。いいペース!

 

IMG_5361IMG_5362IMG_5364IMG_5371IMG_5373IMG_5374

5区 3.1㎞ アンカー区間です。必死の走りで追い上げますがトップの背中は見えません。しかし堂々の2位でフィニッシュし、県駅伝出場を決めました。おめでとうございます!5区間とも5位以内の見事な走りでした。

 

Bチームの走り

IMG_5304IMG_5309

1区 3.6㎞

 

IMG_5317IMG_5318IMG_5324IMG_5325

2区 2.1㎞ Bチームの区間賞を獲得しました。

 

IMG_5336IMG_5337IMG_5343IMG_5344

3区 2.1㎞

 

IMG_5352IMG_5354IMG_5366IMG_5367

4区 2.1㎞

 

IMG_5376IMG_5377IMG_5379IMG_5383IMG_5384IMG_5385

5区 3.1㎞ アンカー。Bチームの2位でフィニッシュ。全体でも17位の好成績でした。

 

IMG_5388

全力を出し切りました!みんないい笑顔です。

 

千葉県女子駅伝大会での活躍を楽しみにしています。

いいね!

2025年10月8日 09時00分

先日の10月6日(月)昼休み、吹奏楽部の代表のみなさん何人かが私のところにやってきて、「遠いところまで(マーチングを)見に来てくださって、ありがとうございました」とお礼を言ってくれました。いえいえこちらこそ、あんなにすごいパフォーマンスを見ることができてうれしいです。千葉県代表となり、東関東マーチングコンテストで金賞を獲得するなんて、すばらしいですね~

8-2

みなさんの活躍がなかったら、マーチングという分野を知らないままだったと思います。あのパフォーマンスはかっこいいですね~。わざわざお礼に来てくれて、とてもうれしく感じました。みんなの活躍、いいね!

生徒会役員選挙活動

2025年10月7日 17時00分

本日10月7日(火)も給食時に各学級と会議室をリモートでつなぎ、生徒会役員選挙の政見放送を視聴しました。

IMG_5290IMG_5291IMG_5293IMG_5294

どの立候補者も一生懸命、うちの学校をさらによくするためにこうしたいという演説をしていました。また応援責任者は立候補者の素晴らしさをアピールしました。全校生徒のみなさんは、朝昇降口でのあいさつ運動や昼の政見放送、そして明後日の立会演説会をしっかり確認して、大事な一票を投じてほしいと思います。

4-23 

選挙は投票して終わりではありません。選挙権を持つ生徒のみなさんには、選ばれた生徒会役員のみなさんに協力し、盛り立てていく責任があります。新たなリーダーを中心に生徒会活動をさらに活発にし、うちの学校が「常識と良識を持った」「自ら考え、心豊かにたくましく生きる若者」であふれる場所となるようにしていきましょう!よろしくお願いします。

市教育委員学校訪問

2025年10月7日 14時30分

昨日10月6日(月)午前中、印西市教育委員会教育長をはじめ教育委員のみなさまが、本校を訪問してくださいました。

IMG_5280IMG_5282

教育長と4人の教育委員のみなさま、9人の事務局のみなさまが来校しました。

 

IMG_5283IMG_5286IMG_5288IMG_5285

生徒たちの授業の様子を廊下から眺めたり、トイレのバリアフリー化と階段の昇降機を確認してくださいました。

 

IMG_5287IMG_5289

2号館・3号館からプール解体工事の様子も確認していただきました。教育長はかつて本校の教頭職を務めていらしたことがあり、当時の様子を懐かしく振り返られていました。

 

かつてのコンピュータ室を教室に改修したり、校舎のバリアフリー化を進めたり、老朽化等で壊れてきた施設・設備を修繕したり、校地の環境整備に業者を入れたりと、印西市と教育委員会のみなさまには生徒たちが気持ちよく勉強し、日々の生活を送ることができるよう大変お世話になっています。今後ともよろしくお願いいたします。

学校からのお知らせ

2025年10月7日 11時10分

おたより>学校だより>学校だより2025(←ここをクリック)のページに07.R7学校だより№7【10月号】 .pdfをアップしました。また、あしなが育英会(←ここをクリック)から現中3生を対象に奨学金の募集要項が送られてきており、学校からのお知らせ>教育委員会等からのおたより2025後半(←ここをクリック)のページに128.あしなが育英会高校予約奨学生のお知らせ.pdfをアップしました。奨学金申し込みの提出書類などはあしなが育英会のホームページからもダウンロードできますが、1部は本校3学年主任・進路指導主事が保管しています。必要な方は電話(45-0160)でご相談ください。

1-10inzai-kun

吹奏楽部・東関東マーチングコンテスト

2025年10月6日 18時00分

10月5日(日)茨城県ひたちなか市総合運動公園体育館を会場に、東関東マーチングコンテストが開催され、本校吹奏楽部がB部門に出場しました。会場でマーチングの様子を写真に収めることは禁止されていますので、マーチングの勇姿を紹介することはかないませんが、すばらしいパフォーマンスを披露し、見事金賞に輝きました!おめでとうございます。やりましたね!

 

パフォーマンスを終えてホッとした吹奏楽部のみなさんの様子を写真に撮りました。ここに紹介します。

IMG_5279IMG_5243

ここが会場の体育館です。本校吹奏楽部が千葉県代表として出場しました。

 

IMG_5244IMG_5246IMG_5247IMG_5248IMG_5254IMG_5252IMG_5258IMG_5259IMG_5268IMG_5266

パートごとにプロのカメラマンに記念撮影をしてもらいました。その様子を上から撮影したので、顔があまり上手く写せなくてごめんなさい。フラッグ・ダンス隊もバッチリ決まっていますね~

 

IMG_5249IMG_5251

出場したみなさんに、上を向いてもらって撮影しました。みんな緊張が解けて、ホッとしています。

 

IMG_5255IMG_5262IMG_5261IMG_5263IMG_5264

こちらに気づいて、ポーズを取ってくれています。みんないい笑顔!

 

IMG_5274IMG_5278

全員そろって、はいポーズ! やり抜きましたね~

 

吹奏楽部にまた一つ勲章が増えました。みんなかっこよかったです。素敵な時間をありがとうございました。保護者のみなさまも、どうもおめでとうございます。

印西ネクサス女子バレーボールクラブ西の原・印旛郡市新人大会

2025年10月6日 16時00分

10月4日(土)臼井南中を会場に、女子バレーボールの印旛郡市新人大会が開催され、この秋から地域クラブ化した印西ネクサス女子バレーボールクラブ西の原に所属している本校選手たちが出場しました。その様子の一部を写真で紹介します。

IMG_4912IMG_4913IMG_4914IMG_4922IMG_4925IMG_4926IMG_4929IMG_4931

対戦相手は1回戦を勝ち上がってきた中台中。本校は2回戦からの登場です。第1セットの立ち上がり、いきなり相手のサーブに翻弄され0-3とビハインドを背負いますが、そこから盛り返し、このサーブで5-4と逆転に成功しました。

 

IMG_4933IMG_4938IMG_4939IMG_4941

9-9とお互い一歩も譲りません。応援にも力が入ります。

 

IMG_4945IMG_4948IMG_4951IMG_4952IMG_4954IMG_4955IMG_4957IMG_4959

ラリーが続きますが最後のレシーブが乱れ、相手に先行されます。9-13とリードされたところでベンチがタイムアウトを請求。選手たちを落ち着かせます。

 

IMG_4964IMG_4965IMG_4971IMG_4978IMG_4983IMG_4988IMG_4960

ナイスレシーブからのアタックや、強烈なサーブで敵に傾いたリズムを取り戻し、14-15と1点差まで追い上げました。応援席からの声援も選手に力を与えます。

 

IMG_4990IMG_4992IMG_4994

しかしまたも敵のサーブに崩され、16-21と5点のリードを奪われました。たまらずタイムアウトを請求します。

 

IMG_4995IMG_4996IMG_4997IMG_5003IMG_5004IMG_5006

しかし、敵に傾いた流れはいかんともしがたく、粘ったものの19-25で第1セットを落としました。まだまだこれからだ、がんばれ!

 


 

IMG_5007IMG_5012IMG_5010IMG_5014IMG_5020IMG_5024IMG_5025

エンドが変わった2セット目。円陣を組んで気合いを入れて臨みます。保護者のみなさまの声援も背中を押します。一瞬リードされるもののすぐに逆転し、6-4と上々の滑り出し。

 

IMG_5029IMG_5032IMG_5036IMG_5041IMG_5042IMG_5047IMG_5048IMG_5049IMG_5051

7-6、9-8と息の抜けない攻防が続きます。そんな中、すばらしい三段攻撃と強力サーブで西中が12-8と一歩抜け出します。敵はたまらずタイムアウト。

 

IMG_5054IMG_5055IMG_5058IMG_5059IMG_5063IMG_5065

しかし西中は流れを渡さず、16-10とリードを保ちます。レフトからの攻撃が効きました。

 

IMG_5069IMG_5070IMG_5072IMG_5071

ここで交代したピンチサーバーがエースを決めました!ベンチも観客も大盛り上がり!17-10となり、敵は再度タイムアウトでこちらに傾いた流れを切りに来ました。

 

IMG_5077IMG_5078IMG_5079IMG_5083IMG_5084IMG_5086IMG_5090IMG_5095

しかし西中はペースを渡しません。粘り強く広い、攻撃に繋げます。このサーブもよく、22-12とリードを10点に広げました!いいぞ!

 

IMG_5096IMG_5099IMG_5100IMG_5107IMG_5108IMG_5111IMG_5113

一次22-15と7点差まで追い上げられたものの、このサーブで崩し、最後もサービスエースで25-16とこのセットを取りました。これで1-1、次のセットが決戦です。

 


 

IMG_5117IMG_5118IMG_5120IMG_5122IMG_5124

勝負の第3セット。ベンチも一丸になって気合いを入れます。しかしそれが堅さを生んだか、サーブレシーブが乱れていきなり0-4のビハインド。たまらずベンチがタイムアウトを取りました。さあ、ここからだ!

 

IMG_5127IMG_5128IMG_5129IMG_5132

これで息を吹き返しましたが、まだまだペースがつかめず3-8と5点差をつけられました。

 

IMG_5134IMG_5135IMG_5136IMG_5137IMG_5138IMG_5140IMG_5141

粘って拾い、しっかりトスを上げてスパイク!この攻撃で5-9。

 

IMG_5143IMG_5147IMG_5148IMG_5151IMG_5152

敵も粘り、アンラッキーなネットインなどもあり、10-13と先に13点目を取られました。ここでチェンジコートです。

 

IMG_5158IMG_5159IMG_5160IMG_5161IMG_5167IMG_5168

エンドが変わり気分一新です。ここで西中が炎の追い上げを見せ12-13、13-14と食らいつきました。

 

IMG_5173IMG_5174IMG_5175IMG_5180IMG_5186

絵に描いたような三段攻撃が決まり、とうとう追いつきました!さらに強烈なサーブでリードを奪い、17-15と逆転しました!

 

IMG_5191IMG_5197IMG_5198IMG_5199

目の覚めるようなスパイク!19-17とリードを保ちます。

 

IMG_5206IMG_5209IMG_5211

サーブも連続で決まり、22-18となったところで敵がたまらずタイムアウト。このまま押し切れ!

 

IMG_5216IMG_5218IMG_5224IMG_5229IMG_5231IMG_5233

24-21とマッチポイントを握ったものの、そこからレシーブが乱れて24-24と追いつかれました。こちらもタイムアウトで選手を落ち着かせます。ジュースとなり、2点差をつけた方の勝利です。

 

IMG_5236IMG_5237IMG_5240IMG_5241

ここでサービスエース!最後も決めて26-24で粘る敵を振り切り、大熱戦をものにしました。やりましたね!

手に汗握る大接戦に勝利した西中は、3回戦の佐倉東中も退け、翌日にコマを進めました。よくがんばったぞ!印西ネクサス女子バレーボールクラブ西の原のみんな!

 

翌日の4回戦は残念ながら下総みどり学園に敗れ、敗者復活戦も富里中に敗れて涙を飲みました。しかし接戦の公式戦を4ゲームも戦えたことは大きな財産となるはずです。夏の総体に向けて、サーブカットを磨いてさらに上を目指してください。応援しています。

サッカー部・印旛郡市新人大会

2025年10月6日 14時00分

10月4日(土)中台中を会場に、サッカーの印旛郡市新人大会が開催され、本校選手たちが出場しました。その様子の一部を写真で紹介します。

IMG_4812IMG_4816IMG_4818IMG_4819

会場に着いた時にはすでに前半が始まっていました。本校のユニフォームは青。赤のユニフォームは対戦相手の印旛中です。

 

IMG_4821IMG_4822IMG_4826IMG_4827IMG_4842IMG_4824IMG_4833IMG_4840

敵の攻撃を全員守備で防ぎ、一瞬の隙を突いて攻撃に向かいます。ゴールキックが多くなりました。

 

IMG_4844IMG_4851IMG_4846IMG_4849IMG_4854

キーパーの活躍する場面が多くなりました。応援の保護者のみなさまから、ナイスセーブやナイスクリアに拍手が上がります。

 

IMG_4856IMG_4857

前半を0-0で終えました。後半に向けて、攻撃するポイントを確認します。チャンスは一瞬です。

 

IMG_4859IMG_4860IMG_4864IMG_4866IMG_4870IMG_4872

後半も守備からリズムを作ります。ヒヤリとさせられる場面もありましたが、ゴールキーパーを中心に全員で跳ね返し、敵に得点を許しません。

 

IMG_4873IMG_4878IMG_4883IMG_4894

ディフェンスラインからも指示が出ます。味方同士コミュニケーションを取り、敵の隙を突いて攻撃に転じました!複数のDFに囲まれながらも、キャプテンが個の力で突破しチャンスを作ります。いいぞ!

 

IMG_4889IMG_4892IMG_4898IMG_4901

最終ラインからパスをフィードし、前線のフォワードが何度も縦に往復します。きつかったはずですが、よく走り抜きました!

 

IMG_4899IMG_4908IMG_4903

私は0-0で拮抗していた後半の途中までで会場を離れてしまいましたが、その後は数的不利をものともせず先制に成功し、追いつかれたもののPK戦で勝利の凱歌を上げたそうです。おめでとうございます。よく走りきりましたね~。よくがんばったぞ!西中サッカー部のみんな!

 

翌日の2回戦では残念ながらAシードの八街中に0-6で敗れたそうです。しかし新チームとなっての初勝利、本当によくがんばりましたね。これからの伸びしろは大きいと思います。さらなる活躍を期待しています。

陸上競技部・千葉県新人陸上競技大会

2025年10月6日 11時56分

10月4日(土)・5日(日)の2日間かけて、陸上競技の千葉県新人大会が天台の県総合スポーツセンター陸上競技場で開催され、本校選手たちが出場しました。今回は初日の朝しか顔を出すことができませんでした。ほんの少しですが、試合の一部を写真で紹介します。

IMG_4797IMG_4798IMG_4799

IMG_4800IMG_4801IMG_4802IMG_4803

共通女子棒高跳び 10時からのスタートです。本校から2選手が出場しました。危なげなくクリアしていきます。試技の後、外で見ているコーチにアドバイスを求めていました。

 

IMG_4805IMG_4806IMG_4807

IMG_4808IMG_4809IMG_4810

バーの高さが上がっても、軽々とクリアしていました。2年生が6位入賞し、1年生が10位となりました。おめでとうございます。やりましたね!

 

他の競技は応援することができませんでした。翌日の共通男子棒高跳びでは本校選手が見事優勝!もう1選手も6位に入賞を果たしました。また、共通女子走り幅跳びでは1年生選手が2位に入賞しました。おめでとうございます。これからが楽しみです。

 

よくがんばったぞ!西中陸上競技部のみんな!