旧コンピュータ室・改築工事後の姿
2025年4月4日 14時48分3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。
1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。
あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。
1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。
業者のみなさんと市の対応に感謝します。
3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。
1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。
あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。
1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。
業者のみなさんと市の対応に感謝します。
本日4月2日(水)業者の方が来校し、保健室前廊下に掲示板を設置する工事を行いました。
保健室の向かい側、シャワー室と職員男子トイレの間の壁に少しピンク色をしたボードを設置してもらいました。施工後すぐに養護教諭が4月からの保健行事日程を掲示していました。生徒のみなさんは、登校したときにちょっと見てみてくださいね!
全国中学生アートの甲子園福井Web展で、本校生徒の作品が優秀賞を受賞しました。それを記念して横断幕を作成しました。
陸上競技や水泳、吹奏楽の横断幕とともに校地北側のフェンスに掲示してあります。お近くをお通りの際はぜひご覧ください。
4月1日(火)より、本校のホームページをリニューアルしました。本校の教育活動を中心に、日々の様子をアップしてまいりますので、昨年度までと同様に今年度もぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。
かなり紹介が遅くなってしまいましたが、生徒会本部が生徒のみなさんに働きかけて、西中のあいさつを活発にするために標語を募集してくれました。各クラスから選出された標語を紹介します。
「あいさつで つながるみんなの 笑顔の輪」「あいさつは 聞くだけでなく 返すもの」
「あいさつは 笑顔を増やす 合い言葉」「人と人 あいさつ飛び交う 素敵な世界」
「あいさつは 心をつなぐ 贈り物」「あいさつで 西中明るく してみよう」
「あいさつは 友だち作りの 第一歩」「門の前 校長先生と あいさつを」
「こんにちは にこにこハッピー 最高だ」「ハローさえ 言えれば世界 旅できる」
「こんにちは おはようございます こんばんは」「あいさつで 言葉と心を つなげよう」
「おはようと 一言交わすそれだけで 私もあなたも 明るい心」
「相手の目 しっかりと見て 声に出そう 心つながる あいさつの魔法」
どれもいいですね~。みんなであいさつの輪を広げよう!