旧コンピュータ室・改築工事後の姿
2025年4月4日 14時48分3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。
1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。
あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。
1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。
業者のみなさんと市の対応に感謝します。
3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。
1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。
あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。
1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。
業者のみなさんと市の対応に感謝します。
本日4月2日(水)業者の方が来校し、保健室前廊下に掲示板を設置する工事を行いました。
保健室の向かい側、シャワー室と職員男子トイレの間の壁に少しピンク色をしたボードを設置してもらいました。施工後すぐに養護教諭が4月からの保健行事日程を掲示していました。生徒のみなさんは、登校したときにちょっと見てみてくださいね!
全国中学生アートの甲子園福井Web展で、本校生徒の作品が優秀賞を受賞しました。それを記念して横断幕を作成しました。
陸上競技や水泳、吹奏楽の横断幕とともに校地北側のフェンスに掲示してあります。お近くをお通りの際はぜひご覧ください。
4月1日(火)より、本校のホームページをリニューアルしました。本校の教育活動を中心に、日々の様子をアップしてまいりますので、昨年度までと同様に今年度もぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。
休憩をはさんで、スプリングコンサートの後半が始まりました。
みんな衣装も替わっています。1曲目は「最高到達点」です。
トロンボーンパート トランペットパート
パーカッションパート フルートパート
ホルンパート ユーフォニウムパート
サックスパートとクラリネットパート
チューバパートとベース
ドラムスをはじめとしたリズム隊が軽快なリズムを刻みます。2きょくめは「宝島」です。
観客を巻き込んで、ノリノリの演奏でした!思わずダンスしちゃう人たちも!
軽妙な司会で始まった3曲目は「We are confidence man」
とっても軽快な曲でした。
このコンサートを最後に、西中吹奏楽部を巣立っていく3年生部員一人ひとりから、3年間の思いのこもったあいさつがありました。
最後の曲は「ディズニー・アット・ザ・ムービー」 みんなキャラクターのかぶり物を身につけています。かわいらしいダンスをはさんで・・・
なんと15曲もメドレーでつなぎました。すばらしい!
客席からアンコールの手拍子が上がりました。顧問からお礼と3年生に贈るはなむけの言葉があり、アンコール曲の始まりです。
西中吹奏楽部のアンコール曲と言えば、やっぱりこれ「テキーラ」!
体育館中に「テキーラッ!」の声が響いていました。楽しい~
部員の代表がお礼を述べ、あっという間に楽しいひとときが終わりを告げてしまいました。
吹奏楽部のみなさん、すばらしいパフォーマンスをありがとう!楽しく、ノリノリで、豊かな時間を過ごすことができました。観客のみなさまも、スプリングコンサートにお越しいただき、ありがとうございました。