旧コンピュータ室・改築工事後の姿
2025年4月4日 14時48分3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。
1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。
あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。
1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。
業者のみなさんと市の対応に感謝します。
3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。
1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。
あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。
1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。
業者のみなさんと市の対応に感謝します。
本日4月2日(水)業者の方が来校し、保健室前廊下に掲示板を設置する工事を行いました。
保健室の向かい側、シャワー室と職員男子トイレの間の壁に少しピンク色をしたボードを設置してもらいました。施工後すぐに養護教諭が4月からの保健行事日程を掲示していました。生徒のみなさんは、登校したときにちょっと見てみてくださいね!
全国中学生アートの甲子園福井Web展で、本校生徒の作品が優秀賞を受賞しました。それを記念して横断幕を作成しました。
陸上競技や水泳、吹奏楽の横断幕とともに校地北側のフェンスに掲示してあります。お近くをお通りの際はぜひご覧ください。
4月1日(火)より、本校のホームページをリニューアルしました。本校の教育活動を中心に、日々の様子をアップしてまいりますので、昨年度までと同様に今年度もぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。
3月22日(土)13:00より、本校体育館にて吹奏楽部がスプリングコンサートを開催しました。
会場は華やかに飾り付けられ、300席用意された観客席もいっぱいです。
会場に集まったみなさんは、楽しむ気満々。いいノリです。
演奏者たちが入ってきました。部員の司会進行で、いよいよコンサートの始まりです!
オープニングは「勇気の旗を掲げて」です。
2曲目は「センチュリア」 どんどん観客が増え、300席では足りずに立ち見の方が出てきました。
続いて、アンサンブルの1組目。「ザ・シーン」です。これだけの観衆を前にすると足が震える思いだと思います。
アンサンブル2組目。「てぃーちてぃーる ~沖縄民謡による」です。
アンサンブル3組目。「ティヴェルティメント -第3楽章」です。さすがの演奏でした。
観客の中には、本校職員だけでなく、懐かしい先生たちも来てくださいました。この1年間の成長ぶりが、みなさんの目にどう映ったでしょうか。
続いてはいよいよみなさんお待ちかねの、マーチングステージです。
まずは「Departure」で始まりました。
続いて、マーチングステージ全国大会2025で披露した「レ・ミゼラブル」が始まりました!
多彩なフォーメーションで観客を魅了します。
ソロやソリは腕の見せ所。かっこいい!
楽器を高く掲げて、堂々と行進してくるこのシーンでは、観客から自然と拍手が沸き起こりました。
クライマックスはフラッグダンス。すばらしいステージに、観客から大きな拍手と歓声が贈られていました。