文部科学省より、【高校生等対象】2026年度(第11期)応募への準備お役立ち情報 ~新・日本代表プログラム~ (←ここをクリック)のお知らせが届きました。
文部科学省と独立行政法人日本学生支援機構では、産学官あげてのグローバル人材育成の取り組みを強化する目的で、2023年度から2027年度の5年間、官民共同オールジャパンでトビタテ第2ステージを実施しており、今回の11期では全国から700名の高校生の留学を計画しているそうです。今年度の12~1月にかけて現中3生から高2生までを募集し、来年度4月早々に高校に進学した現中3生から再度募集するようです。
生徒向けだけでなく保護者向けのページも設けられていますので、興味のある方はぜひクリックして内容をご確認ください。
いいね 1
昨日10月27日(月)放課後、書道部の活動場所にお邪魔しました。
お手本を見ながら、みな黙々と毛筆を練習していました。みんな上手ですね~、さすが!
いいね 1
先週末の10月24日(金)放課後、校地東側歩道脇の植え込みが伸び放題になっているので、ヘッジトリマーで刈り込み、払った枝を熊手でかき集めてリヤカーに積んでいました。ちょうどそこに下校していく1年生男子2人が通りかかり、「がんばってください」と励ましてくれました。その後下校していった女子生徒は「ありがとうございます」と声をかけてくれ、一緒に帰っていた男子生徒たちも「ありがとうございます」なんて言いながら通り過ぎていきました。励まされたり、感謝されたりして、環境整備作業をしていてよかったなあと感じました。
こういう一言って、疲れた体に効くんですよね~。すっかり元気になりました。優しい一言、いいね!
いいね 3
10月24日(金)昼休み、校長室にて表彰を行いました。
まず英語科の表彰です。
印旛郡市中学校英語発表会 本校代表
続いて吹奏楽部です。
東関東マーチングコンテストB部門 金賞
マーチングバンド千葉県大会コンテスト部門 金賞
おめでとうございます。すばらしい活躍ですね!
いいね 5
昨日10月23日(木)は銀杏祭だったので、朝の正門でのあいさつとその後のゴミ拾いをする時間が取れないので、30分くらい早めに校舎まわりのゴミ拾いをして歩いていました。8時くらいにフライングガーデン横あたりの植え込みに引っかかっているゴミを取っていたら、登校途中に交差点で信号待ちをしている、50mくらい離れたところにいた男子生徒が大きな声で「おはようございます!」と声をかけてくれました。ビックリして顔を上げるとその生徒が手を振っていました。もちろん私も大きな声であいさつを返しましたが、わざわざ遠くにいる私を見かけてあいさつを投げかけてもらい、とってもうれしく思いました。
朝からあいさつのプレゼントをもらい、ニコニコ笑顔になりました。気持ちのいいあいさつって、まわりの人を幸せにしますね~。さわやかあいさつ、いいね!
いいね 5
昨日10月23日(木)銀杏祭を終えた後、生徒会任命式を行いました。
選挙管理委員が司会進行を務めます。
開式の言葉
任命証授与 選挙管理委員長が読み上げ、校長からまず生徒会長に任命証を手渡しました。
2年副会長 1年副会長
2年男子本部役員 2年女子本部役員
1年男子本部役員 1年女子本部役員
旧生徒会役員へ花束贈呈 新役員から今までの感謝を込めて、花束がプレゼントされました。
旧役員よりあいさつ 全校生徒から拍手が贈られました。
生徒会長より 校長より
終わりの言葉
3年生から1・2年生に生徒会活動の中心が、今日正式に引き継がれました。西中のよき伝統を受け継ぎ、全校生徒が力を合わせてさらによい西中を作っていきましょう!
いいね 5