西中日記 2025

旧コンピュータ室・改築工事後の姿

2025年4月4日 14時48分

3月中に、旧コンピュータ室を教室化する改築工事が終わりました。

IMG_9759IMG_9761IMG_9760IMG_9762

1教室は校内教育支援センター、通称「コスモスルーム」として使います。きれいになって空調も入り、さらに学校生活を送りやすくなりました。

IMG_9763IMG_9765IMG_9768IMG_9770

あと2クラスは特別支援学級として使用します。なのはな学級とひまわり学級になります。

IMG_9771IMG_9772

1号館の2階です。新学期の準備が着々と進んでいます。

業者のみなさんと市の対応に感謝します。

保健室前掲示板設置

2025年4月2日 16時06分

本日4月2日(水)業者の方が来校し、保健室前廊下に掲示板を設置する工事を行いました。

IMG_9751IMG_9753IMG_9754IMG_9755

保健室の向かい側、シャワー室と職員男子トイレの間の壁に少しピンク色をしたボードを設置してもらいました。施工後すぐに養護教諭が4月からの保健行事日程を掲示していました。生徒のみなさんは、登校したときにちょっと見てみてくださいね!

全国アートの甲子園優秀賞記念横断幕

2025年4月1日 13時44分

全国中学生アートの甲子園福井Web展で、本校生徒の作品が優秀賞を受賞しました。それを記念して横断幕を作成しました。

IMG_9750IMG_9749

陸上競技や水泳、吹奏楽の横断幕とともに校地北側のフェンスに掲示してあります。お近くをお通りの際はぜひご覧ください。

西の原中ホームページ・リニューアル

2025年4月1日 07時00分

4月1日(火)より、本校のホームページをリニューアルしました。本校の教育活動を中心に、日々の様子をアップしてまいりますので、昨年度までと同様に今年度もぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。

1-10inzai-kun

2024ブログ

防犯教室(2年生)

2024年11月14日 15時16分

本日11月14日(木)5校時、千葉県警察本部北総地区少年センターから講師をお招きし、2年生全員を対象に防犯教室を行いました。

千葉県警生活安全部少年課より、少年補導専門員の方が講師に来てくださいました。


SNSなど、スマホ等のトラブルを中心にお話をしてくださいました。


講師の質問に手を挙げています。これはインスタグラムをやったことのある生徒です。ずいぶん当たり前になっているんですね~。


自分が中傷されたら・・・と想像してみると、他人を中傷することの怖さが少しわかってきます。中傷は犯罪になることもあります。


中傷するつもりはなくとも、ちょっとした行き違いで傷ついたりする恐れもあります。例えば仲良しグループでTDLに行こうとラインしていて、「俺も行く」と打ったら「お前なんで来るの?」と打ち返され、「やっぱやめる」となってしまった事例。なぜやめる気になってしまったか?という講師からの問いかけに「来るなと言われたように感じて傷ついたから」と生徒が答えていました。確かにそうですよね。ただ、相手の真意はTDLへの交通手段を聞いただけでした・・・


面と向かって話していれば、表情や言い方で相手が言いたいことがわかり、こんな行き違いは生じなかったはずです。SNSは便利ですが、こんな誤解が生じる危険も背中合わせで持っています。


あとは炎上事案とか、今ニュースになっている「闇バイト」の話など、多岐にわたってお話しいただきました。

「闇バイト」はまだ生徒たちはピンときていないようでしたが、私たち教職員は、自分の生徒が闇バイトに応募したりして犯罪に巻き込まれないか、心配に思っています。どんな世界でも簡単に大金が稼げる話なんてありません。怪しい話に引っかからないようにしましょう。2年生は職場体験を終えたばかりですが、しっかり働いて稼いだお金は大事に使いますし、そのありがたみがわかります。みなさんには「常識と良識」をわきまえた、21世紀の日本を背負って立つ立派な若者へと成長してほしいと思います。

講師を務めてくださった千葉県警の少年補導専門員様、そしてこの教室を企画してくださった市教委のみなさまに感謝します。どうもありがとうございました。